![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:36 総数:663446 |
【4年】琵琶湖川柳![]() ![]() 「疏水川柳コンテスト」があると聞きました。 そこで,今日は琵琶湖疏水川柳をみんなで書きました。 コンテストと聞いて,みんなの心にも火がついたようで, 学習したことを生かして,限られた字数で, 琵琶湖疏水に対する思いや考えが表すことができるよう 一生懸命考えて書く姿が見られました。 【4年】慣用句その2![]() ![]() ![]() 読み札には調べた慣用句の意味と,自分で考えた例文を。 取り札には調べた慣用句にイラストをそえて作りました。 子どもたちは大変意欲的に活動し,カルタ用の紙を100枚用意していたのですが, あっという間に無くなり,「もっと欲しい」とおねだりされました。 次の時間までにまたたくさん用意しておきますね。 そして,作った慣用句カルタで楽しく遊びたいと思います。 朝食2
ホテルの窓から見える朝日がとても美しいです。
そして,品数豊富な朝ご飯をいただいています。 ![]() ![]() 1年生 あきのフェスティバル 2![]() ![]() ![]() 1年生 あきのフェスティバル 1![]() ![]() ![]() 自分たちが公園で見つけてきた秋のものを使って,たくさんんの遊びをつくりました。 たくさん準備を頑張ったので,楽しい「あきのフェスティバル」になりました。 お店の人も,お客さんもいい顔をしていました。 1年生 あきのフェスティバル 5![]() ![]() ![]() 1年生 あきのフェスティバル 4![]() ![]() ![]() 1年生 あきのフェスティバル 3![]() ![]() ![]() 1ねんせい なわとび![]() ![]() 5年 理科かるた大会![]() ![]() ![]() 2022年の理科は「理科かるた大会」を開くようです。 そこで今回の理科の学習では,かるた作りをしました。 ヒント3つ用意して,理科用語のカードを見つけます。 子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。 2022年も楽しみですね。 |
|