京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up19
昨日:36
総数:663459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 先週の17日(金)は科学センター学習でした。生物と,化学に分かれて授業を受けました。化学では,電池の仕組みについて様々な実験を通して学ぶことが出来ました。先生の話をよく聞き,真剣に実験に取り組む様子が見られました。

5年 家庭科の学習で学んだことを

画像1画像2画像3
家庭科の学習では,理科室の掃除をしました。

前回の家庭科の学習で,どこの掃除をするのかを決めた子どもたち。
一人一人が掃除用具を持って活動しましたが,日々の取組もあってなのか,丁寧に掃除をしていました。短い時間ではありましたが。理科室がとてもきれいになったように感じます。

今週の金曜日は大掃除があります。家庭科の学習で学んだことを取り入れながら学校をきれいにしてほしいです。

修学旅行の思い出 その7 「ハイウェイオアシス」

画像1
画像2
画像3
 修学旅行最後の目的地は「ハイウェイオアシス」でした。ここでは,たくさんのお土産を購入することができました。自分のお土産はもちろんですが,家族のお土産にもたくさん頭を悩ませている子どもたちでした。

 一泊二日の修学旅行,たくさん学び,たくさん楽しみ充実した二日間になったことと思います。子どもたちは家族や色々な人に支えられているありがたみも感じたのではないでしょうか。保護者の皆様には,当日までの準備,当日のお見送りとお迎え等様々な場面でご協力いただき本当にありがとうございました。

 子どもたちは二日間の修学旅行で,よかったこともあれば課題も見つかったようです。その課題を残り三か月でどう改善していけるかが大切になってくると思います。二学期も残り四日となりましたが,引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

4年生 書写

  先週の金曜日の書写の時間に書いた

 「元気」という作品を 廊下に展示しました。
画像1

6年 修学旅行の思い出 あすたむらんど徳島

画像1
画像2
 冒険の国では体をめいっぱい動かして楽しみました。
長いすべり台も子どもたちに人気でした。

おとなりのくにとなかよし

きょうは どうとくの じかんに トゥホを しました。

トゥホは とおいところから やを なげて つぼに いれる あそびです。

せかいには いろいろな あそびが あるね。

もっと いろいろな あそびを たのしみたいですね。
画像1画像2

6年 修学旅行の思い出 「あすたらんど徳島」

画像1
 あすたむらんど徳島のお昼ご飯はカレーライスでした。グループの仲間と仲良く食べて,午後からの活動に備えました。

6年 修学旅行の思い出 その6「あすたむらんど徳島」

画像1
画像2
 二日目,二つ目の目的地は「あすたむらんど徳島」でした。あすたむらんど徳島では,科学館や冒険の国,吉野川めぐりなど様々な体験をしました。

 写真は科学館で,色々な体験をする子どもたちの様子です。

2年 生活 もっともっとまちたんけん2

まちたんけんでインタビューしたことをロイロ・ノートでまとめました。
まとめたことを紹介するために学年で交流しました。
画像1画像2

2年生 生活 もっともっと町たんけん

画像1
画像2
画像3
町の人にインタビューにいったことを,ロイロノートを使ってまとめました。
子どもたちは自信を持って,お友達にインタビューの内容などをつたえていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 6年:音楽塾オペラプロジェクト
3/16 ALT
3/17 SC

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp