京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up2
昨日:36
総数:663442
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

6年 自分たちで

 昨日は,今月の「6年1組の日」でした。

 月に一度,自分たちで企画,運営をしてきたこの会も,今日で9回目でした。

 
 今回は,広い運動場を使って,いろいろな遊びを行いました。

 そして,今日は,担任からも,遊びを提案し,ほっこりとした時間を過ごしました。


 4月からの9ヶ月,「やればできる」と頑張ってきた子どもたちです。

 今日も,二学期のふり返りのなかで,こんなことが「やればできた」とたくさん聞かせてくれました。


 3学期もたくさんの「やればできた」を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

4年生 学期末の大掃除 その3

 教室の窓ガラスもきれいになりました。
画像1

4年生 学期末の大掃除 その2

  教室の中では,床の汚れを

 洗剤でこすって きれいにしていました。
画像1
画像2

1年生 しゅうぎょうしき

画像1
画像2
 本日は,2学期終業式でした。子どもたち,2学期もよくがんばりました。できることも増え,大きく成長してくれた2学期だと思います。

 2学期もたくさんのご協力と,子どもたちの応援,ありがとうございました。

 クリスマス,お正月とイベントが続きますが,冬休みも規則正しい生活を保ち,3学期も元気に学校に来てくれることを楽しみにしています。

 よいお年をお迎えください。

6年 二学期終業式

 今日で二学期が終わりました。

 8月下旬からの4ヶ月間をふり返り,子どもたちに「長かった?」「短かった?」と尋ねると,「あっという間だった」と返ってきました。


 朝会では,校長先生のお話に熱心に耳を傾けながら,自分たちの成長をふり返っていました。最高学年として活躍できる機会も増え,「自分から」力を発揮してくれた6年生の子どもたちでした。

 来年も,元気に登校してきてくれるのを楽しみに待っています。
画像1
画像2

5年 国語「意見文を書こう!」

国語「あなたはどう考える」で意見文を書きました。二つの側面から物事を捉え,自分の主張を書きました。友達の意見文を読合い,友達の良いところ,説得力のあるところを出し合いました。どれも読んでいて納得させられる意見文でした。
もっともっと意見を交換したくなる盛り上がる単元でした。
画像1
画像2

5年 社会「かるたとり大会」

社会科で貿易をテーマにかるたを書きました。
かるたとり大会,大盛り上がりでした!
画像1
画像2

5年 本に親しむ

画像1
冬休み,せっかくの長い手休みなのでぜひ読書に親しんでもらいたいと思っています。
冬休みに読書をと図書室に本をかりに行きました。
三冊借り,借り終わった人から読書をしました。
シーンとした中,黙々と読書していました。
ぜひ「本にのめり込む経験」をしてほしいです。
この冬は読書に親しもう!

5年 二学期最後の日

あっという間に五年生も二学期最後の日になりました。
子ども達の成長を身近で感じ,成長に携われたのが本当に幸せです。
今日も成長をたくさん見せてくれました。
自分たちで企画し,計画し,そして実行する力。
今日,大人の力をかりずしっかり自分たちでお楽しみ会を開くことができました。
素晴らしかったです!!
画像1
画像2

5年 誕生日会

誕生日会でジェスチャー伝言ゲームをしました。
一生懸命伝えるのですが・・・・
「鏡餅」が「しかく」になったり
「くま」が「ライオン」になったり。
笑いが絶えない楽しい会になりました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 6年:音楽塾オペラプロジェクト
3/16 ALT
3/17 SC

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp