![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:46 総数:544347 |
さくらの春が来るのを信じて・・・。
今年も地域の方が,卒業式や入学式のために…
「サクラソウ」を準備して下さっております。 藤城が大切に育んできた「やまざくら」とともに 子どもたちの門出の道を,とっても優しく彩ってくれます。 今は,ぐっと我慢の時が続いていますが… きっと春の訪れをお祝いできる日がくると,信じております。 ![]() ![]() 2年 算数 100センチをこえる長さ![]() ![]() ![]() ドアの高さが2メートルぴったりだったのには驚いていました。 3年 ニスを塗りました![]() 今日は,作品にニスを塗って仕上げました。 ニスは絵の具と違い,塗るのが難しいようでしたが,なんとか塗ることができました。 いよいよ金づちを使えるのでみんなワクワクしています。 2年 図画工作 たのしく うつして![]() ![]() ![]() 出来上がりの作品を見て,「おー。」「すごいなぁ。」など歓声をあげていました。できた作品は造形展で展示します。楽しみにしておいてください。 3年 三角形のしきつめ![]() ![]() 辺の長さを考えてしきつめていかないといけないので,はじめは上手くいかなかった人もいましたが,上手にしきつめることができていました。 その後は,しきつめた図形を組み合わせるとどんなかたちに見えるかを考えました。 大きな三角形,四角形,六角形・・・たくさんの図形を見つけることができていました。 春や夏のために…
第二グラウンドの東側には大きなフェンスがあります。
これまでに長年をかけて生育した蔓や蔦がたくさん絡みついて 地域と学校が協力して実施する草刈りでも大変なのですが, この年末年始から数週にわたって「みどりの会」の方が 下草から,きれいに取り除いて下さいました。 春や夏が来て,新たな草が芽吹いてくる頃…どのような状態になるのか? 今からとても楽しみです。 ![]() ![]() 1年 国語 「どうぶつの赤ちゃん」
今日は…カンガルーの赤ちゃんの様子を読み取って
これまでに学習してきた 「ライオンの赤ちゃん」や「しまうまの赤ちゃん」と比べてみました。 ![]() ![]() ![]() 2年 算数 100センチをこえる長さ![]() ![]() ![]() 凍結防止剤の散布
寒い日が続いております。
特に朝は霜がおりて・・・運動場が凍っていることもあります。 中間休みくらいなると・・・ 運動場にの南側が,ぬかるんだ泥んこ状態になって 低学年の子たちが滑って転んで服がよごれて,お着替えを! ということもしばしば。 今は,放課後残り遊びも,土日のスポーツ利用も中止しているので 先ほど,管理用務員が中心になって,凍結防止剤を散布してくれました。 どうか一日でもはやく,子どもたちが思い切り運動場で 遊べる日が来ますように。 ![]() ![]() ![]() 2年 体育 とびばこ
みんなで学習の進め方を確認したり,自分のめあてを意識したりして…
元気に学習を進めています! 体育館で学習中は・・・教室の換気もバッチリです! ![]() ![]() ![]() |
|