![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:5 総数:302615 |
【6年】卒業式練習はじまる![]() ![]() ![]() 1組2組合同での練習はできませんが心は一つ。子どもたちは自分たちの式を最高のものにしようと気合が入っています。 この日は入場と退場の練習をしましたが,素晴らしい態度と気持ちで臨んでいました。 【6年】卒業祝い献立![]() ![]() ![]() 心も体もエネルギーチャージ完了です(^^) 【6年】旅立ちの時![]() ![]() ![]() みなさんの温かい気持ちが届いてきます。さぁ旅立ちの時! おめでとう動画確認!![]() ![]() ![]() 6年生たちに,自分たちの気持ちが届くといいなあ……楽しみにしていてくださいね。 ラストALTの先生に向けて……!![]() ![]() 来週の月曜日は,今年度ALTの先生が来てくださる最後の日です。先生の前で,覚えた英語をかっこよくスラスラ言えるといいなあと張り切る子どもたちです。 記念品を持ち帰っています![]() 5年生は卒業まであと1年のところで竹の里との統合です。お家で記念品を見ながら,福西小学校での思い出を思い返すともに,新たな期待や決意を心に抱いてほしいと思います。 たくさんのご協力ありがとうございました!![]() ![]() 4月からは,子どもたちだけで今日の集合時刻・登校ルートで,竹の里小学校へ向かうことになります。登校班長さんをリーダーとして,安全な登校ができるよう,教職員もサポートしていきたいと思います。 本日は,登校シミュレーションの見守りに,ご参加いただきありがとうございました。 とうこうシュミレーション2![]() ![]() ![]() 職員室の前には,以前,竹の里小学校から借りたうさぎがいて,再会しました。子どもたちは大喜びでした。 学校探検が終わって感想を聞きました。 「教室の場所がわかってよかったです。」 「早く竹の里小学校で勉強したいです。」 「竹の里小学校の方が広いのかなと思いました。」 4月からの竹の里小学校の生活を楽しみにしている様子が伝わりました。 興奮気味だった子どもたちです。今日はゆっくり休んで,明日,また元気に登校してください。待ってます。 とうこうシュミレーション1![]() ![]() ![]() いつもよりも早い集合時刻でしたが,新しい登校班で竹の里小学校に登校することができました。 その後,2年生の教室になる予定の空き教室に入り,荷物をおいて,学校探検をしました。 渡り廊下から運動場を眺めて,運動場で遊べる日を楽しみにしていました。 竹の里小探検隊♪![]() ![]() ![]() 到着後は,新3年生用の教室で荷物を置いてちょっと休憩……。その教室で健康観察を行った後,学校探検に行きました。 「小学校」ということで,似ているようで違うところもいっぱい。同じ所や違う所をいっぱい探しながら歩きました。4月からの登校がますます楽しみになりますね。 今日はたくさんの見守りをありがとうございました! |
|