![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:153 総数:510183 |
5年生 My hero is my brother.
外国語の学習では自分のあこがれの人について発表することを目標に,その人物を紹介する表現を学習しています。
この単元の学習も中盤に差し掛かった今日は,人物の性格を伝える表現を学習しました。「She is〜」「He is〜」を使いカードマッチングゲームをしました。カードに書かれている人物の性格を紹介しながら,ペアを作っていきます。なかなかカードが合わずに苦戦していたチームもありましたが,カードに書かれたことを相手に伝える活動を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 ミシンにトライ!
家庭科ではミシンの使い方を学習しています。
初めて見るミシンにドキドキしながら,糸のかけ方や布の扱い方を確認しました。 教科書を見ながら,友だちと協力してミシンに向かう子どもたちの表情は真剣そのものでした。自分の雑巾を完成させるのが楽しみです。 ![]() ![]() 5年生 いいことばの日![]() ![]() 2年 とびばこあそび
体育の学習で,「とびばこあそび」に取り組んでいます。
とびのり・とびおり,またぎのり・またぎおり,横とびこし,開脚とび…などいろいろな技に挑戦している2年生。手のつき方や足の開き方に気をつけながら練習を積み重ねているところです。友達のよいところを伝えたり,アドバイスをしたりする姿も見られ,成長を感じます。 ![]() ![]() 5年生 中間休み![]() ![]() ![]() 心を込めて,丁寧に描いています。 コロナ禍ですが,できることを一生懸命がんばります。 【6年生】 梅津まつり,楽しんでくださいね2
それぞれのクラスに6個ずつ届けました。休み時間に楽しく遊んでほしいと思います。
![]() ![]() 【6年生】 梅津まつり,楽しんでくださいね1
今朝梅津まつりの遊びを届けに行きました。一年生から順番に回していってもらいます。直接説明に行くことができないため,遊び方などを書いた紙をつけて持っていきました。「すごろくを作りました。楽しんでください」と言葉をかけて渡していました。
![]() ![]() 【6年生】 梅津まつりに向けて
梅津まつりにむけての準備をしました。今年度は感染症予防のためたてわり集団で活動することができないので,6年生が遊びを考えて作成しました。アイデアを出し合い,どの学年の人も楽しめるように考えて作っていました。
![]() ![]() 【6年生】 パラスポーツに挑戦しよう!2
ボッチャはきめられたボールの近くに自分のボールを止めます。玉入れの球を使って行いました。思っていた位置に止まらず遠くまで転がってしまいコントロールすることの難しさを体感したようです。だんだんとコツをつかみ始めると,すぐそばで止められる子も出てきてこちらも盛り上がっていました。
![]() ![]() 【6年生】 パラスポーツに挑戦しよう!1
友達ウイークの学習でパラリンピックについて知りました。そこで出会ったパラスポーツを体験してみました。今回はゴールボールとボッチャをしました。鈴のなるボールを目隠しで転がしたり止めたりするのはなかなか難しくうまく止められた時には歓声があがっていました。実際に体験することでパラリンピック選手のすごさも感じられたようです。
![]() ![]() |
|