5年生 理科
今日は,「電磁石の性質」のテストをしました。残りの時間は,理科新聞の続きをしました。教科書で学習したことを振り返ったり,タブレットで調べたりしました。月曜日には完成し,教室に掲示していきます。
【5年生】 2022-03-04 16:29 up!
1年生 体育 とびばこあそび
とびばこあそびの学習をしています。準備は,2人組や4人組で力を合わせて行います。「せえの。」と声をかけ合い,安全に気をつけている姿が見られました。
【1年生】 2022-03-04 16:29 up!
4年 調べて話そう,生活調査隊
国語科の学習では,ふだんの生活の中で「みんなはどうしているのかな。」と思うことについてグループごとにアンケート調査をしていました。どのグループも,資料を活用しながら発表することができました。
【4年生】 2022-03-04 16:28 up!
5年 図画工作 糸のこスイスイ
図画工作では板を切り,切った板を組み立てて,どんなものが作れそうかたくさん試しました。組み立てるものが決まった人から,板に色を付けました。作品の完成が楽しみです。
【5年生】 2022-03-04 07:52 up!
国語「わたしたちの学校じまん」
梅津小学校の自慢を紹介し合いました。
タブレットで写真を撮って,説明に合った写真を見せながら発表することができました。どのように話すと相手が聞き取りやすいのかも考え,グループごとにたくさん工夫が見られたことがよかったです。
【3年生】 2022-03-04 07:52 up!
3年 作品展 鑑賞
3年生は,お気に入りの作品をタブレットで撮影しました。
今使っているタブレットは,卒業まで使います。
撮影した写真も卒業まで残ります。
今日撮った写真を,これからの図画工作で参考にしてほしいと思っています。
撮影した中からお気に入りの交流もすすめていきます。
【3年生】 2022-03-03 17:59 up!
4年 作品展の鑑賞をしました!
子どもたちは1〜6年生の作品を見ることができる今日をとても楽しみにしていました。さまざまな作品の良さや面白さを感じながら,じっくりと鑑賞することができました。
【4年生】 2022-03-02 18:50 up!
4年生 すがたを変える水
理科の実験をしました。
今日は,沸騰した時にぶくぶくと出てくる泡は一体何なんだろうということを調べました。
袋に集めてみると,水滴がたくさんつきました。
水蒸気についてまとめることができました。
【4年生】 2022-03-02 18:48 up!
さくひんてんへいこう
体育館で開催中の「作品展」を見に行きました。たくさんの作品が展示されているのを見て「すごーい!」とびっくりしていました。
一つ一つじっくり見ながら,お気に入りの作品を見つけてよいところをプリントに書きました。「わたしも作ってみたいです。」「とても上手でびっくりしました。」など,いろいろな感想を書いていました。
作品展は3日の午前中まで開催していますので,ぜひ見にいらしてくださいね。
【1年生】 2022-03-02 18:48 up!
5年生 廊下にも・・・
体育館では,作品展が行われていますが,5年生の廊下には,ミラクル・ミラーステージの完成した作品が並んでいます。それぞれの作品には,物語があります。お家に持って帰った際には,ぜひお話を聞いてあげてくださいね。
【5年生】 2022-03-02 14:08 up!