京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up7
昨日:23
総数:525425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

校章づくり 5年生 12月22日

画像1
画像2
画像3
 今日は校章づくりしました。粘土をこねて型にはめ込み型から粘土を外し,校章のもとを作りました。

校章づくり 5年生 12月22日

画像1
画像2
画像3
 年内は作ったものを乾かし,年明けに焼成炉に入れて焼いていきます。その後,釉薬を塗り再度焼成炉で焼いて完成となります。完成するまでの工程はまたHPでアップしていきます。お楽しみに・・・

12月24日(金) 2年生 終業式

画像1画像2
2学期の終業式がテレビ放送で行われました。

かっこいい百々っ子をめざして,取り組んできたことを

タブレットを使って,「百々っ子アンケート」で振り返りました。

3学期も元気な姿で会いたいですね。

12月23日(木)  1年生  6年生に教わったよ!

画像1画像2
3・4時間目に,2年生と一緒に6年生の皆さんに防災について教えてもらいました。

低学年には難しい言葉もありましたが,クイズやゲームなど,分かりやすくなるような工夫をして教えてくれました。

たくさんのブースがあり,驚きましたね。1人ひとりに折り紙で作ったプレゼントもくださいました。

6年生の皆さん,たくさんの準備をありがとうございました。

12月23日(木) 2年生 クリスマス会

画像1画像2
楽しい会になるよう,各係に分かれてこれまで準備をしてきました。

みんなあそび係は,サンタがころんだ!をしました。

ダンス係は,オリジナルダンスを作って一緒に踊りました。

みんなで作りあげる楽しさもわかち合えましたね。


12月22日(水) 2年生 マットあそびの様子

画像1画像2
マットや転がりやすくするためのふみきりばんを運びます。

グループのみんなと力を合わせて準備,片付けをしています。

ふりかえりの時間では,友たちの良いところを見つけたり,

次に挑戦したいことなどを発表しています。

12月22日(水) 1年生 ありがとうを伝えよう

画像1画像2
「なかよし いっぱい だいさくせん」の学習で,友だちや

学校の先生,百々パトロールのみなさんと仲良くなりました。

そこで,日頃の登下校を見守ってくださっている百々パトロールさんへ

「見守ってくれてありがとう」の気持ちを伝えました。

12月21日(火) 2年生 マットあそび

画像1画像2
体慣らしやいろいろな方向へ転がることに

慣れてきました。

今日は,壁を上りましたね。




12月の様子 体育科編 5年生

画像1
画像2
画像3
 体育科ではマット運動が始まりました。まだまだ,始まったばかりです。みんなで協力して実りのある時間にしていきたいと思います。

12月の様子 百々プロジェクト編 5年生

画像1
画像2
 学校生活で頑張っている人に校長先生が頑張ってますシールを名札の裏に貼ってくれる・・・それが百々プロジェクトです。今回,シールをもらった人たちは体育の授業の頑張りや発表の頑張りなど,いろいろな場面での頑張りを褒めてもらいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校沿革史

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp