京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up49
昨日:66
総数:398565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 練習プリント

算数の学習のはじめに,あまりのあるわり算の練習プリントにチャレンジしました。
3学期になり何度が取り組んできましたが,少しずつ速く正確に答えを導けるようになってきました。
画像1

お楽しみ会 新聞折りたたみゲーム

画像1画像2
最後に,新聞折りたたみゲームをしました。

じゃんけんで勝った人以外は,新聞を半分に折りたたんでいき,その上に乗るといったゲームです。

新聞が小さくなっても頑張って乗っていました!

お楽しみ会 ジェスチャーゲーム

画像1
ジェスチャーゲームをしました。

「どんな」「誰が」「何をしている」のかを,ジェスチャーでし,それを当てるゲームです。

とても盛り上がりました。

お楽しみ会 進化じゃんけん

画像1画像2画像3
進化じゃんけんをしました。

ゴキブリ→カマキリ→アヒル→ゴリラ→人間と進化していくゲームです。

とても楽しんでいました。

6年生お楽しみ会 誕生日順並び

画像1
6年生のお楽しみ会がありました。

声を出さずに誕生日順に並ぶゲームをしました。

ジェスチャーで伝え合いながら並んでいました。

日記

画像1
毎日,日記を書いています。

自分の気持ちを表現するために,「気持ちを表す言葉シート」を使って取り組んでいます。

使えた気持ちにチェックをして,色々な気持ちが使えるようにしています。

1組 1年生 国語

2年生の国語「馬のおもちゃの作り方」を,2年生と一緒に作り始め,先に完成しました。
画像1

1組 音楽

先週の金曜日,5年生の「威風堂々」のリズムに合わせてタンブリンと鈴でリズム打ちをしました。
画像1
画像2

1組 5年生 理科

先週の金曜日,体育館で5年生のみんなと一緒にモーターカーを走らせました。
画像1
画像2

3年 体育科「サッカー」4

白熱するのはよいことですが,

言葉がきつくならないように,自分でブレーキもかけられうようになってきました。

自分のチームも相手チームもレベルアップできることが何よりいいことなので,どんどん応援できるように頑張ってほしいです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp