![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:55 総数:452315 |
3年生 2学期よくがんばりました!!![]() ![]() 元気に登校し,少しの間の別れを惜しんで帰りました。 さて,みなさんにとって2学期は,どんな学期だったのでしょうか. 私は3年生の子どもたちの成長をリアルタイムで感じた毎日でした。 ☆「○○先生,おはようございます!」と名前を呼んであいさつができた子。 ☆らくらくノートをがんばり,とても字がきれいになった子。 ☆自分から話しかけ,友だちを作った子。 ☆自主学習では,内容や時間を決めて集中して取り組んだ子。 ☆くつ箱をそろえ,整理整頓の心地よさを知った子。 ☆パソコンの使い方を知り,学習の道具として使えるようになった子。 ☆英語で友だちや先生と話をできた子。 ☆そうじの時間に,だまって学校と心をみがいた子。 ☆給食を味わって食べた子。 ☆寒くても,元気よく体を動かし,楽しく運動できた子。 時間がたてば経つほど,自信をつけ,笑顔になっていく3年生を見ていると,とても嬉しかったです。 3年生の3学期は50日です。一日一日を大切にして過ごしたいと思います。 冬休みをおもいっきり満喫し,元気に帰ってきてほしいです!! 4年 二学期もよく頑張りました!![]() ![]() ![]() また,今回の「ことばの広場」担当の1年生からは,アサガオの種をもらいました!教室では,素敵なプレゼントに笑顔が溢れていました。ぜひ,来年に育ててみましょうね! 2年生 2学期がんばりました
全校体育DAYや学習発表会,持久走記録会などのイベントがたくさんあった2学期が今日で終わりました。様々な場面で,子供たちにあたたかい声をかけていただき,ありがとうございました。
学級で2学期のことを振り返ると,子供たちからは,「九九がスラスラ言えるように頑張った。」「国語で自分の考えたお話を作るのが楽しかった。」「たし算とひき算のひっ算を勉強して大きな数の計算が早くできるようになった。」と,日常の出来事を振り返る声が多く,日々を一生懸命過ごしていたのだなと感じました。 残り3か月,日々の学校生活を大切に,3年生に向けて成長していけるよう取り組みを進めていきます。3学期もよろしくお願い致します。 ![]() 3年生 1年生,すごかったね!!![]() 1学期から育ててきたアサガオについて紹介する動画でした。 なんと6800個のアサガオの種ができたらしく,全校のみんなに配ってくれました。 3年生からもお手紙を渡し,素敵な交流ができました。 一年生のみなさん,かっこいい姿の発表,ありがとう!!素晴らしかったです! 2学期終業式![]() ![]() ![]() 4年 2学期がんばったね会![]() ![]() 3年生 2年生から,お手紙もらったよ!![]() ![]() その発表を見た2年生が,お手紙を書いて届けてくれました。 「ぼくもずいきを使ったおみそしるを,食べてみたいです。」 「おどる人たちの飾りに,赤や白,緑などのきれいな色が使われていると知り,すてきだと思いました。」 「野菜ばかりのお祭りがあると知り,びっくりしました。また,ずいきまつりに行ってみたいです。」 と心を込めて,書いてくれました。 発表したことが伝わっていたことを再確認することができ,子どもたちも大喜びでした。 2年生のみなさん,ありがとう!!!!すてきな時間になりました。 3年生 年度末は大忙し![]() ![]() 来週は3年生みんなで「2学期がんばったね会」の学年集会をします。 学年集会はい組とろ組の代表委員さんが中心となり,計画しています。 今日も休み時間に集まって,計画を練っていました。 45分の時間配分を考えて,したい遊びを決めていました。 「みんなの力」を合わせて,楽しい時間にしたいです。 代表委員さん,楽しみにしているよ!!!!!!!!!!!!! ☆写真は,教室で行ったイベントの写真です。 3年生 ずっとずっと仲間だよ!!![]() ![]() みんなと一緒に遊びたいと思ったことを全部することができて,大満足でした。 かわりおに・ドッジボール・ケイドロ・・・ どれも,これも全部良い思い出になりました。 朱二校での思い出を胸に,新しい場所でもがんばってね!!! いってらっしゃい!!!!!! 4年 ほってすって見つけて![]() ![]() ![]() |
|