京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up102
昨日:243
総数:618444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立西京極中学校のホームページへようこそ!

新型コロナ感染拡大に伴う行事等の変更について

 今朝校門に立って,登校するみなさんの顔を見ながら,こうして2学期のスタートを迎えることができてよかったなあと思いました。どうぞ明日も元気に登校してくださいね。
 さて,今日の始業式でもお話ししましたが,校内での感染リスクを抑え,より安全な学校運営を行うために,2学期の行事の一部を変更または中止します。
「本日配布のプリント【クリック】」をご覧ください。
 合唱コンクールは本校にとって大きな意義をもつ行事であり,生徒のみなさんも楽しみにしている行事です。すでに合唱曲が決まり,伴奏の練習などの取組を始まっています。しかし,最近の感染拡大の状況と合唱練習の際の感染リスクを考えたとき,実施は困難であると考え,中止の決定をしました。保護者のみなさまも,楽しみにしていただいていた方が多いと思いますが,子どもたちとそのご家族の命を最優先に考えた結果の決定であることを,どうぞご理解ください。
 そのほか,プリントをお読みいただいて,ご質問やご心配なことがありましたらいつでもお聞かせください。どうぞよろしくお願いいたします。

明日から始まる2学期にむけて

 長い夏休みも終わり,明日から2学期が始まります。今年の夏は天候が不順で雨が多く,またコロナの感染が広がっているために思うように外出もできなかったという人も多いと思います。
 さて,そのコロナについてですが,明日から始まる学校生活を不安に思っている人(生徒も保護者の皆様も)もあるのではないかと思い,少しお話をさせていただきます。
 夏休み中の感染の拡大は,私たちの想像以上のものでした。特に若い世代の感染が深刻なため,このまま2学期をスタートしても大丈夫なのか・・という不安の声もあると思います。一方で,子どもの学習権を保障することの大切さや,学校が子どもにとって大切な居場所であることなどを考え合わせると,通常通りの学校教育活動を期待する声もあります。私たち教職員は,かねてよりその両方の声を大切にしながら,ちょうど山の峰を歩いていくような気持ちで,決して転げ落ちないように気を配りながら学校運営を行ってきました。2学期も同様です。
 2学期もみなさんが健康に学校生活を送れて,学習する権利や友だちと語らう時間を最大限保障していきたいと思っています。ただ,全てを例年と同じようにしていくことはできません。みなさんの大切な命と権利を守るため,学校が全力で取り組ことと,すべてのご家庭にお願いしたいことについてまとめました。
〇学校が全力で取り組むこと
・学校生活において,手洗いとマスクの着用を徹底して呼びかけます。
・教室の換気をしっかり行い,密になる状況を避けます。
・いわゆる「感染リスクの高い学習活動」は当面見合わせます。
・学校行事につても見直します。(詳しくは明日お知らせします。)
以上のことにしっかり取り組み,校内で感染が広がらないように最大限努力します。また,万が一の学級閉鎖等に備えて,GIGA端末の持ち帰り練習を実施します。

〇ご家庭にお願いしたいこと
・人が多い場所への外出はできるだけ避けてください。
・体調がよくないときは無理に登校せず休ませてください。
子どもの感染は家庭内で起こっていることが大半です。ご家族のみなさんも,しっかりと感染予防に努めていただきますようよろしくお願いします。

 しかしいくら注意していても,感染リスクはゼロにはできません。私自身も含めて誰が感染しても不思議ではない状況です。そんな今だからこそ,自分勝手な予断や偏見,心ない言葉によって辛い思いをする人,傷つく人がないように,私たちみんなで心を配っていきたいと思います。また連日のコロナ報道で,気持ち的にしんどいなあ・・という人もいるかもしれません。しんどい時はどうぞ担任の先生や学年の先生に「しんどい」って言ってくださいね。私たちはその思いにしっかり寄り添いたいと思っています。

明日の始業式はTeams を使ってリモートで行います。画面を通してになりますが,みなさんに会えるのを楽しみにしています。待ってますよ!
                          (学校長)

部活動の再開について

 コロナ感染拡大をうけて,先日は部活動停止の連絡をさせていただきました。その際にもお伝えしましましたように,公式大会等は実施されますので,大会等のある部についてはその4週前より活動を再開します。
 夏休み中に再開する部の再開日と時間は次の通りです。
8月20日・・音楽部(9:30),サッカー部(12:00)
       ラグビー部(8:15),野球部(14:00)
       ソフトボール部(8:30)
       男子バスケ部(14:00)
       女子バスケ部(11:15)
8月23日・・陸上部(8:30)

※始業式以降に再開予定の部については,改めて連絡をします。

部活動の当面休止について

こんにちは。夏休みもあと約1週間となりました。宿題は完成しましたか?まだの人はがんばってくださいね!
先ほどPTAメールでもお知らせをしましたが,京都でコロナ感染が拡大していることをうけて,明日から部活動を休止することとしました。
なお,今後の公式戦やコンクールについては参加する方向で考えており,これについての練習再開については改めて連絡をします。
感染予防についてはすでに十分気をつけてもらっているところですが,今後とも健康管理に留意し,元気に2学期会いましょう。

京都府合唱コンクール 『金賞』

 本校音楽部が,8月8日(日)八幡市文化センターで行われました令和3年度京都府合唱コンクールにおいて,日頃の練習の成果を発揮して見事『金賞』を獲得しました。
 関西大会への出場を果たすと共に,「京都府合唱連盟理事長賞」を受賞しました。限られた練習環境の中,部員の皆さんは本当によく頑張りました,多くの応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

リーダー研修会(3)

画像1
画像2
画像3
 リーダー研修会の続きです。上から,合唱コンクール横断幕の制作,体育祭横断幕の制作,発表動画の撮影 です。

リーダー研修会(2)

画像1
画像2
画像3
 リーダー研修会のようすの続きです。上から,学校祭スローガン横断幕の制作,競技動画の撮影,教室掲示ポスターの制作のようすです。先生方も一緒にがんばっています!

リーダー研修会

画像1
画像2
画像3
 今日の午前中,リーダー研修会が行われました。「NKGオリンピック2021〜輝け,絆の力で〜」をスローガンに,2学期の学校祭に向けた取組がスタートしました。7つのグループに分かれて,A発表動画,B競技動画,Cカウントダウンカレンダー,Dポスター,Eスローガン横断幕,F体育祭横断幕,G合唱コン横断幕 をそれぞれ制作しました。みなさん,暑い中お疲れさまでした!2学期の本番が楽しみですね。
 写真は上から,生徒会長の挨拶,全員集合写真,カウントダウンカレンダーの制作 です。

修理完了 校舎案内板

画像1
 夏休みに入ってすぐに修理にとりかかっていただいた「校舎案内板」が立派に完成しました。脚のところを金属で補強してもらいましたので,強い雨や風でも安心です! 修理費についてはPTAにご協力をいただきました。保護者の皆様,どうもありがとうございました。

「まん防」発令を受けて・・感染予防の再確認を

 おはようございます。今日も暑い一日になりそうですね。夏休みの宿題は順調にすすんでいますか?
 本日より京都府に「まん延防止等重点措置」が発令され,京都市は重点措置地域に指定されました。これを受け,部活動は「校内での活動に限る」という制限を設けることといたしました。(大会等への参加を除く。)もちろん校内での活動中は,感染予防について十分注意をします。
 最近の傾向として,新規感染者のうち30歳以下の占める割合が6割を超えているそうです。自粛や制限の話ばかりで恐縮ですが,添付資料【←クリック】もお読みいただき,感染予防の再確認をよろしくお願いします。
 2学期は学校祭があります。また3年生にとっては大切な進路決定が待っています。他校では修学旅行を予定されているところが多いです。それら一つ一つを無事に実施するためにも,これ以上感染が広がらないことを願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業証書授与式
3/18 修了式(1,2年生)

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立西京極中学校 部活動運営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市立西京極中学校
〒615-0817
京都市右京区西京極宮ノ東町1
TEL:075-315-1531
FAX:075-315-1532
E-mail: nishikyogoku-c@edu.city.kyoto.jp