京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/02
本日:count up2
昨日:42
総数:804073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自主自律」そして自治〜社会や人とのつながりを大切にし 可能性を最大限に探求する たくましく生きる生徒の育成〜

2年生総合の時間での発表

11月15日の総合で,2年生が以前フィールドワークで調べた,校区内で見つけたSDGSの発表がありました。
 先生が見た発表では,吉田山のことなど,クイズ形式もあり各班それぞれ工夫をした発表形式でした。
 知らないことがいっぱいありました。とても楽しく,勉強になる発表でしたが,せっかくなので,調べて終わるだけではなく,これからもすべての人が過ごしやすい,「わが町,近衛」を近衛中生から目指しまししょう。



画像1
画像2

図書館より11月の様子

 11月も半分が過ぎようとしています。図書館の様子をお伝えします。

 1組は、社会科の学習「好きな歴史上の人物を調べる」に、取り組んでいます。本を活用して、読んだところの要点を、タブレットを使って記録したり、見やすい画像や矢印などをつけたりして、発表出来るように、まとめています。とても熱心に学習を続けています。発表の練習に入った人もいます。良い発表会になると思います。

 図書館の昼休み開館は、読書の秋を楽しむ人が増えてきました。古典や伝統文化などの本にも、目を向けてくれるとうれしいです。1年生は和装体験もしましたね!着物の本も並べてみました。ぜひ、参考にしてみてください。

 4月からの貸出数は、なんと1900冊を超えました!!! 秋のひととき、本の世界を楽しんでください。


画像1
画像2
画像3

1年生 和装体験授業

 1年生「和装体験授業」がありました。ゆかたを着たことはあるけれど,自分で着るのは初めての人が多かったのではありませんか?
前時の家庭科の時間に,みんなで和服の学習を復習し,和装体験授業での各自の目標を決め,この授業に取り組みました。
 みんな「難しい」と言いながら,男女ともに初めて自分で着るとは思えないほど,しっかりと着付けできていました。「なんかすごく楽しい」と言っていた人もいました。
「これから和服に興味を持ち,また和服を着る機会が増えればいいと思います。」とあいさつもしてくれました。これから,夏祭りなどもゆかたを自分で着て行けばいいですね。

1年生保護者の皆様へ

 和装体験の写真は,また12月の懇談時にみてもらえるように掲示いたしますので楽しみにしていてください。

画像1
画像2
画像3

選書会ありました。

11月10日選書会がありました。後期図書委員と先生方で,図書館に入れてほしい本を選びました。さあどんな本が入るか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

進路だより11月11日号

進路だより11月11日号発行いたしました。本日3年生の生徒に配布いたしました。
こちらからご覧ください。

2年生非行防止教室

 11月11日4限に2年生で「非行防止教室」がありました。各クラス警察の少年課のOBの方が講師で来てくださり,1時間いろいろな例をあげながら,お話をしてくださいました。

「やってよいこと 悪いことを理解し 
              いつも正しい行動ができる人になろう」

【善悪判断4原則】

(1)自分がされたら,傷ついたり,困ったりしないか
(2)大切な人をがっかりさせてないか
(3)人にめいわくをかけていないか
(4)法律やきまりをやぶっていないか

クラスや部活,学年,学校という集団の中で,自分のことを振り返る機会にできましたか?

 これは先生たちも含めて,大人でも,この社会の中で生きていく中で,自制したり,他の人とのコミュニケーションをとったりしながら生きていかなければなりません。
 誰しも自分ひとりで生きていくことはできないのです。
 今日警察の方が,お話しされたことは,当たり前のことですが,誰しも,気を付けていないと,ふっとした時に人に迷惑をかけてしまったりしているかもしれませんね。先生も自分に問かけながら聞いていました。
法律で罰せられることはもちろんのこと,そうでなくても,人に迷惑をかけたり,大切な人をがっかりさせるような行動はしない,正しい行動のとれる人になってほしいです。この学習で今一度日頃の自分の行動を振り返ってみてくださいね。
 

画像1
画像2

京都市中学校総合文化祭 吹奏楽部

 11月7日(日)京都市中学校総合文化祭 吹奏楽演奏会が開かれました。
緊急事態宣言後に毎日一生懸命に練習を重ねてきました。中庭や校舎での楽器ごとのパート練習もとてもがんばってましたね。今回は1,2年生だけの初演奏会となりました。
 
 本日の演奏した曲名は
  アメリカンパトロール
  ローレライ
  銀河鉄道999
 
 でした。緊張しましたか?気持ちよく音楽を楽しめましたか?

先輩が夏の吹奏楽コンクールで緊張していた気持ちが身に染みてわかったのではないですか?
 もしうまくできなかったところがあっても,これからの課題ができてよかったと思います。さあまた明日からがんばってね。
 

画像1
画像2
画像3

近衛中卓球部 試合

 11月7日(日)梅津中学校にて,卓球の試合がありました。女子の第1試合の対戦相手は朱雀中学校でした。女子は勝利を収めました。
男子の第1試合の相手は京都文教中学校でした。これも勝利を収めました。
卓球部のみなさんおめでとう!!よくがんばったね。
画像1
画像2
画像3

第37回京都市中学校総合文化祭(美術)

 7月に美術部で参加した「京都国立博物館の記者体験」をポスターにした作品が,11月6日・7日に開催されている京都市中学校総合文化祭美術展(堀川御池ギャラリー)
に展示されています。
 近衛中学校が担当した「金剛力士像」の模写や,作品について調べた内容をポスターにしました。とても力強い,かつ精巧な金剛力士像が描けたと思います。レタリングもとてもきれいですね。
 模写や作品については2年生が,タイトルのレタリングは1年生が担当しました。
美術部全員で制作したポスターです。
 総合文化祭終了後に,近衛中に掲示しますので,みなさん見てくださいね。

画像1
画像2

1年生バリアフリー学習

 11月2日の3,4限に1年生のバリアフリー学習が行われました。5人の講師の方にきていただき,それぞれの生い立ちや,しょうがいについて話をしてもらいました。
2人の方は車いすで生活をしておられます。どのようにして生活されているかも,お家の写真を見せていただいたり,また身近な道具のトングをつかって靴下を履くことも実際に見せてもらいました。
 リモートでの講演だったので,工夫をした道具も間近でみることができて,みんな感心していました。
 
その中でも
「車いすに乗っていて,不自由だと思ったことはあるけど,不幸と思ったことはない。」

ということばにも,みんなが納得しました。
みなさん生き生きとお話され,足が悪いので,手に技術をつけたという方は,伝統工芸の道に進まれ,ご自身が作られた鶴の絵が描かれた,杯を見せてくださいました。それはすばらしかったです。

 この学習をしての,みなさんの感想の一部です。

★私たちにとって便利でも,しょうがいのある方にとっては不便で困ることがあるので, 自分だけの視点で行動しないようにしたいと思った。

★しょうがいをもったからこそ出来ることもたくさんあるし,やり方を工夫して暮らして いるので,みんなが思っているほど不便でも,かわいそうでもないから,「しょうがい があるから」という理由で偏見をもつのはよくないと感じた。しょうがいがっても車いすにのっていたりしても,いきいきと自分の好きなことができるのだとわかった。

★私たちにできることがあるので,「お手伝いしましょうか」と声をかけてあげることが,助けになるので,積極的に手助けしていけたらいいなと思った。

★「しょうがい者だからできない」だから「私がやる」という考えは,一番もってはいけない考えだと思っています。「手伝う」です。「できないことを手伝う」という当たり前のことを当たり前に思える社会にすることが大切だと思いました。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

PTAより

近衛中学校 いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン

近衛中学校部活動運営方針

京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: konoe-c@edu.city.kyoto.jp