![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:5 総数:205230 |
1年 3.11![]() ![]() 「3.11」を知らない1年生。 『ひまわりの おか』という絵本の読み聞かせと共に,11年前の今日に起きたことを話しました。自分たちと同じ小学生が亡くなっていること,さらに未だにまだ見つかっていない人がいることを知ると,どれだけ大きな地震と津波だったのかを感じているようでした。 その後のシェイクアウト訓練でも,真剣に取り組む姿が見られました。 【3年】シェイクアウト訓練![]() 災害はいつどこで起こるか分かりません。 だからこその訓練です。 真剣なまなざしで,訓練に取り組んでいました。 【3年】社会科「事故や事件をふせぐ」![]() ![]() ![]() パトロールや交通安全教室などの仕事を通して,地域の人たちの安全をまもってくれているということを考えていました。 4年 国語の学習![]() 4年 掃除![]() 1年 おたのしみタイム![]() ![]() ![]() 今週の初めに転入生がやってきたので,転入生と仲良くなろうというテーマで遊びを考えました。いろいろと遊びを出し合う中で,「転入生がしたい遊びをしよう。」という声が挙がり,みんなもそれに納得。遊びの順番も,転入生に確かめていました。 決定した遊びは,サッカーとこおり鬼。 どちらも走り回る遊びだったためか,終わった時には「疲れた。」と言っていましたが,その顔は,どの子も満足した様子でした。 1年 どうとく「ぼくは 白くて 小さい」![]() ![]() これまで,いろいろなお話を通して「自分のこと」や「みんなのこと」などを考えてきました。 そして,最後の道徳は「自分のこと」について考えました。 「自分には,いいところがあると思いますか。」とたずねると,学習前には何人もの子が「ない」と答えていました。でも,学習の終わりにもう一度同じ質問をすると,数名に減りました。そこで,周りの子たちに「今,手を挙げている人には,いいところがないのかな。」とたずねると,「そんなことない。」「あるで。」と声をあげていました。 友達の言葉で,自分のいいところに気付けた時間でした。 【4年】書写「学習したことを生かして書こう」![]() ![]() ![]() 「止め・はね・払い」などに気をつけることはもちろん,上下のバランスなどにも気をつけながら,書いていきました。 【3年】国語科「モチモチの木」![]() ![]() ![]() モチモチの木に灯のともる,山の神様のお祭りの話を聞いての豆太の気持ちを考えました。 「こわがりだから一人では見に行けない。」 「本当は見に行きたいけど・・・」と文章を読みながら,豆太の気持ちをしっかりと読み取ることができていました。 春の様子に![]() いろいろな方向から写真を撮りながら,ふと横にあるプールに目をやると,カモが3羽泳いでいました。 今日は日差しも春を感じさせてくれます。 しばらくの間,気持ちよさそうに泳ぐカモたちを眺めてしまいました。 ![]() |
|