京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up3
昨日:101
総数:702988
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

絵本 よみきかせ

今週から「もみじ読書週間」です。

教室で,ありすのいえのボランティアさんが作ってくださった読み聞かせの動画をみました。
知っているお話だったり,初めてきくお話だったり・・・。
どんどんお話が盛り上がり,みんな,ページがめくられるのがワクワク,ドキドキ。
終わると,みんな「もう1回みたい!」と,お話の世界をとっても楽しんでいました。
画像1
画像2

「どうぶつ園のじゅうい」を読んで

 2年生の国語科では,読んで考えたことを話す学習に取り組んでいます。「どうぶつ園のじゅうい」を,時間の順序に気を付けながら獣医さんの仕事内容や工夫を読む中で,自分の身の回りと比べて考えてきました。今日は,話すときのモデルを見ながら,自分の考えたことを話せるようにノートに内容を書きました。何度もモデルを見て話し方を確認し,友だちに考えたことがうまく伝わるように,じっくり考えて書いていました。
画像1

けいさんのしかたをかんがえよう

今日は,「7+4のけいさんのしかた」をかんがえました。
今までの足し算の学習では,答えが10までだったのが,今回の学習では,10より大きくなります。10のまとまりを意識して,数図ブロックを操作しながら考え,「10のまとまりをつくるために4を3と1に分けて・・・。」など言葉で説明できるようになりました。


画像1
画像2

どれみふぁそを奏でよう

 1年生の音楽科では,けんばんハーモニカを使って,ドレミファソを演奏しています。
ミファソ,レミファなど指示のあった音を三音ずつ,指の番号に気を付けながら音を出していました。今は一人ずつでの演奏ですが,友達の演奏もしっかりと聞いていました。
画像1
画像2

リコーダーでえんそうしよう

今日は,久しぶりにリコーダーを吹きました。
まずは,指づかいの確認。左手の親指と人差し指を押さえて「シ」の音を出します。
しっかりと音が出たので,「シ」の音だけで演奏できる「笛星人」という曲を吹きました。テンポの速い曲なので,みんなで合わせるのは難しいですが,最後まで演奏することができました。

画像1
画像2

言葉の学習

 3組の国語科では,それぞれの課題に取り組んで言葉の学習をしました。1年生は学習したひらがなの言葉を学習します。先生が言った言葉のカードを見つけ,カードのひらがなを指さして発音していきます。集中して聞き,あっという間に見つけていました。また,4・5年生は視写の課題に取り組んでいました。正確に書き写しながら,言葉や文についても学んでいきます。集中して取り組めていました。
画像1画像2

給食室より

画像1
 10月11日(月)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・あげたま煮
 ・ひじき豆
 ・じゃこ

 『あげたま煮』は,けずりぶしでとっただし汁・しょうゆで,にんじん・玉ねぎを煮,別の釜でけずりぶしでとっただし汁・さとう・しょうゆの煮汁で油あげを煮たものを加えて煮,割りほぐした卵を流し入れて蒸すように加熱して仕上げました。

 『ひじき豆』は,ひじき・にんじんを炒めて,けずりぶしでとっただし汁・大豆のゆで汁・大豆を加えて煮,三温糖・みりん・しょうゆで調味して,煮含めて仕上げました。

 子供たちから,「『あげたま煮』は,たまごがふわふわしていて,とってもおいしかったです。『ひじき豆』は,豆にも味がしみこんでいて,おいしかったです。」と,感想をくれました。

ありすの家 読み聞かせ会

 9日(土)に,図書読み聞かせボランティア「ありすの家」の方による,読み聞かせ会が行われました。土曜学習に参加している子を中心に,読み聞かせだけを聞きに来た子もいました。たくさんの本を読んでもらい,みんな大満足でした。
画像1

土曜学習

 10日に10月の土曜学習を行いました。10月に漢字検定,11月に算数検定があり,その学習を兼ねて課題に取り組む子どももいました。受検しない子も,自分の取り組みたい内容を選んで,集中して問題に取り組んでいました。
画像1

ソーラン節

いよいよ,今までの学習のまとめである,体育参観まで2日となりました。
今日は,強い日差しの中での体育でしたが,みんな,集中して踊っていました。
腰をしっかり落とし踊ること,大きな動きで踊ること,めりはりを付けて踊ることなど,自分の中でいろいろな工夫をして踊っている様子がみられました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 SC 中学制服・体育服受け渡し
3/15 いいことばの日 安全の日
3/17 【E】
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp