京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/11
本日:count up51
昨日:158
総数:320103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら探究し,つながり合い,未来を拓く陵ヶ岡の子          〜探究力・人間力・自分力を育む陵ヶ岡教育の創造〜

3月9日 卒業祝い

画像1
今日の献立は,卒業祝い献立で,
■ごはん
■牛乳
■トンカツ
■野菜のソテー
■みそ汁
でした。

6年生は,1年生からこれまで1000回を超える給食を食べてきました。
そんな6年生の卒業をお祝いする献立です。
トンカツは給食室で1枚ずつ衣をつけて揚げました。
みんなとっても喜んで食べてくれて,給食を残す子もほとんどいませんでした!

今年度の給食も残り8回。
1回1回心をこめて作りますので,味わって食べてくださいね。

3月2日 鶏肉のゆず塩焼き

画像1
今日の献立は,
■ごはん
■牛乳
■鶏肉のゆず塩焼き
■切干大根のごま煮
■すまし汁
でした。

鶏肉のゆず塩焼きは,スチームコンベクションオーブンを使って作った献立です。
鶏肉をゆず果汁と塩に30分ほど漬け込んでから,スチコンで焼き上げました。

ゆずを使った献立はめったに登場しないので,給食前から,「いつもと違うにおいがする!」「何のにおいだろう!」と,ワクワクした様子が見られました。

明日は3月3日のひなまつり。
給食では,ちらし寿司と,ひしもちに見立てた三色ゼリーが登場します。
楽しみにしていてくださいね。

〜今日の感想より〜
「ぜんぶおいしかったしすきだしまたたべたいです。とくにけいにくのゆずしおやきのゆずのにおいあじがして,おいしかったです。」(1年児童)

「ゆずがすっぱくておいしいです。」(2年児童)

「今日のけいにくのゆずしおやきは,「ゆず」と名前がついていたので,「ゆずの味がするんだな!」と思い,食べようとすると…ゆずのにおいが少ししたので,「ゆずのにおいもするんだ!」とびっくりしました。」(4年児童)

「けいにくのゆず塩やきのゆずのにおいがとてもよかったです。いつもおいしい給食ありがとうございます。学校の給食が大好きです!!」(6年児童)

「きゅうしょくちょうりいんさんへ。いつもおいしいごはんありがとう。今日のけいにくのゆずいおやきがおいしかったです。なぜかというと,ゆずのにおいもきたし茶色のぶんがおいしかったです。また作ってください。大すきです。」(4組児童)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・学校経営方針

校長室だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp