2年 算数
2年生の算数では最終単元の「分数」の学習がはじまりました。今日は,円や四角形を半分に分けるには,どのように分けると良いか考えました。
おうちでも,トーストやホールケーキを分ける経験をしたことがあるようで,そのことを思い出しながら,分けていました。
【学校の様子】 2022-03-04 17:19 up!
2年 生活
校内に芽生えているふきのとうの観察をしました。春に国語で学習した「ふきのとう」を思い出す子も多くいました。初めて見たと喜びながら,観察しました。
【学校の様子】 2022-03-04 17:19 up!
2年 生活
来週から挑戦する,こま回しに向けてひもの巻き方を練習しました。班の中で,方法を知っている子が,優しく教えました。また,教頭先生や事務員さんにも質問しながら巻きました。
さいごには,クラス全員が巻くことができました。来週から回す練習をします。
【学校の様子】 2022-03-04 17:19 up!
2年 生活
昔遊び体験をしています。今日はだるまおとしに挑戦しました。力加減が難しく,倒れてしまうことが多かったようです。班の中で励ましあいながら何度も練習しました。
【学校の様子】 2022-03-04 17:19 up!
2年 生活
昔遊び体験をしました。今日はけん玉に取り組みました。上手にできる子が多く,初めてする子に優しく教えていました。
【学校の様子】 2022-03-03 17:58 up!
1年 算数
「おおいほう すくないほう」の学習です。今日は,少ない方の数を求めました。1問はブロックを使ってしました。もう1問は,簡単な図を描いて考えました。図でも式を考えられることやその便利さに気づいたようです。
【学校の様子】 2022-03-02 17:59 up!
2年 道徳
今日の道徳では,「なまけにんじゃ」という題材で学習しました。「なまけにんじゃ」はどんな時に自分のところへやってくるだろうと考えた後,「なまけにんじゃ」を追い出す方法を考えました。
最後になまけにんじゃを追い出す方法を宣言しました。これからは,自分の心と話して「しっかりにんじゃ」を呼び込めるように頑張るようです。「しっかりにんじゃ」を呼び込むことができているか,見守っていきます。
【学校の様子】 2022-03-02 17:59 up!
【5年 花背山の家お疲れ様パーティー】
今回もワクワク係が前回の改善点を生かした素晴らしい企画をしてくれました。
さらにみんなにプレゼントをくれました。中身は何かな?ワクワクドキドキです!
渡すときの消毒もきっちり!
いつもありがとう!!
【学校の様子】 2022-03-01 17:15 up!
【5年 3月に入りました】
【学校の様子】 2022-03-01 17:15 up!
3月1日(火)ひなまつり献立
今日の給食はひなまつり献立(行事)でした。
●ごはん
●ちらしずし(具)
●さばそぼろ
●菜の花のすまし汁
●三色ゼリー
です。
ちらしずしの具はご飯に乗せていただきました。
春を感じることができました。
デザートは子どもたちが大好きなゼリーでした。
子どもたちの話を聞いてみると,
ゼリーを一色ずつわけて少しずつ食べる子や
三食同時に食べる子,好きな色の組み合わせで食べる子など,
いろいろな意見がありました。
3月に入り,少しずつ暖かくなってきました。
今年度の給食回数も,のこり少しとなってきました。
毎回,しっかりと食べて,元気な体を作っていきましょう。
【学校の様子】 2022-03-01 16:36 up!