![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:127 総数:824443 |
9年生 美術科 「余白の美」
今日の授業では,水墨画を語る上でさけては通れない「余白の美」について学習した後,「両隈」「たらしこみ」「渇墨」といった技法・手法を新しく試しました。
次回の授業から自分の作品について,テーマ設定をしていきます。 9年生にとって中学校最後の作品になるので,ドキドキします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科 「ソフトバレーボール」![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 『チームステージ交流会』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み明けの前回と同様に,感染症対策のためZOOMにて行われました。 プログラムは,チームステージの「先生クイズ」や「先生vs先生」「生徒vs先生」のゲーム対決といった,ワクワク・ドキドキのものばかりでした♪ 実行委員のメンバーのみなさん,ゲームに参加してくれた代表のみなさん,とっても楽しい時間をありがとうございました! 5年生 算数「円周率って?」![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育科『走りはばとび』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の学習では,はじめに手本動画で確認をしました。助走でスピードをつけてから力強く踏み切り,全身の力を使って跳ぶといった動きのイメージが持てたようで,その後の練習では,大ジャンプをみせている人がたくさんいました。 今日も楽しみながら,しっかりと学ぶことができましたね! 4年生 体育科 なわとび・ペース走![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数「正多角形のかきかた」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金曜日の宿題に出しているので,家でじっくり考えて,正確にかいてきてほしいと思います。 5年 こころ科『茶道体験』2
先週のこころ科の学習で挑戦した『茶道体験』。
どのクラスでも,とても心待ちにしていたようでした。 とてもいい顔で取り組んでいました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 こころ科『茶道体験』3
茶道体験後は,
「苦いと思っていたけれど,甘い香りがしました」 「先生がたてたお茶も飲んでみたかったです」 「先生方の所作の美しさがとてもかっこよかったです」 「目の前であんなにきれいな作法を見せてもらって感動しました」 「和菓子の名前まで知れてうれしかったです」 などなど,子どもたちの嬉しそうな顔と一緒に,たくさんの ふり返りが聞かれました。 先生に教えて頂いた「一期一会」の言葉も,心に残ったようです。 本当に,貴重な体験をさせて頂きました。 ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数「円周と直径の関係は?」![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは,楽しんで作り,測定することにも真剣で,実りある学習ができました。円周÷直径の計算結果から,円周率の3.14にも気付くことができました。 |
|