京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:58
総数:813643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 アサガオの花で・・・

画像1
画像2
生活科の学習で育てているアサガオの花を使って,色水づくりに挑戦です。袋に集めておいたアサガオの花をていねいにもみ,しぼって,きれいな色水を作っていきました。できた色水には,和紙をつけて,いろいろな模様づくりも楽しみました。

5年生 ジョイントプログラム

4年生はプレジョイントプログラム,5・6年生はジョイントプログラムに挑戦します。夏休み前までに学習した内容がしっかり理解できているか,5年生の子どもたちもがんばって取り組んでいました。
画像1

6年生 立体の体積

画像1
算数の学習で,立体の体積の求め方を学習しています。いろいろな形の立体の体積や,さらに発展した問題にも取り組みます。今日も子どもたちは,真剣な表情でがんばっていました。
画像2

9月行事予定の変更について

9月に予定していました以下の行事を変更しております。
お知りおき下さい。

〇マツリンピック(運動会)→11月5日(金)に延期

〇クラブ活動,部活動→9月いっぱい中止

〇1・2年校外学習(動物園)→中止

〇放課後まなび教室→緊急事態宣言発令中(9月12日まで)は中止
※感染状況によって,中止期間が延びる可能性があります。

1年生 「すきなもの」なあに?

画像1
画像2
国語「すきなものなあに」の学習です。身近なことや経験したことなどの中から,自分の「すきなもの」を見つけて紹介します。今日は友達に分かりやすく伝えられるように紹介するときに使う『すきなものカード』を作りました。1人1人それぞれの「すきなもの」を一生懸命カードに表していました。

1年生 10より大きい数

算数の学習で,10より大きい数を学習しています。今回は10より大きい数を数字の順番に並べていきました。数字を正しく読んだり,大きさの順に並べたりしながら,数の感覚も身に着けていきたいと思います。
画像1

3年生 夏休み明けの様子は?

画像1
画像2
理科の学習で観察をしていたヒマワリが,夏休みの間にすっかり姿を変えました。夏の日差しをしっかり浴びたヒマワリの様子を,観察カードにしっかり観察していきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp