![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:24 総数:306651 |
1年図画工作科「ひらひらゆれて」
春風にふかながら,「ひらひらとゆれて」の作品鑑賞をしました。
遊具のどこに飾ろうかと考え,お互いの作品のよさや面白さを見付けて伝え合いました。 長いテープが,ゆうらゆうらとゆれる面白さや結び目のあるテープが,かくかくとゆれる不思議さなどを見付けて歓声を上げていました。また,くらげやウーパールーパーなどの水の生き物を思い付いてつくった作品もあり,風に吹かれて泳いでいるようでした。 ![]() ![]() ![]() 給食室 「3月10日 今日の給食」![]() ![]() ☆麦ごはん ☆牛乳 ☆プリプリ中華いため ☆わかめスープ 今日は大人気献立「プリプリ中華いため」が登場しました。 プリプリ食感の,こんにゃく,しいたけ,うずら卵と鶏肉,にんじん,タケノコを使います。 18種類もの食材と調味料を使って作った「プリプリ中華いため」。 みんなしっかりと食べてくれました! そして明日は,卒業祝い献立の「とんかつ」です。 一枚一枚丁寧に衣をつけて,揚げていきます。 さくさく,ジューシーな一品。六年生もワクワクしています。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 給食室 「3月3日 今日の給食」![]() ☆ごはん ☆牛乳 ☆さわらのたつたあげ ☆キャベツのごま煮 ☆赤だし 今日は春が旬の魚「さわら」が登場しました。 さわらは漢字で「鰆」と書きます。漢字からも春を代表するお魚の一つだということがわかりますね! さわらをしょうがと調味料に漬け込み,衣をつけて揚げていきます。 衣はサクッと,身はフワッとした食感でとてもおいしいと好評でした。 そして今日は,ひな祭りです。 給食では,一昨日,ひな祭り献立を一足先に食べました。 給食室では,調理員さんが準備してくださった,お雛様とお内裏様がみんなをお出迎えしてくれていました。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 一つずつ・・できることから・・
学校では,3学期に入り,急速に拡大するコロナウイルスの感染拡大防止に努めております。保護者の皆様におかれましては急な学級閉鎖など様々な対応にご理解・ご協力いただきましてありがとうございます。学校では感染症に関わる様々な取組をする一方で,子供たちの学校生活が少しでも充実したものとなるよう教育活動の工夫と充実にも取り組んでいます。すべきことが次から次へとある中,教職室では「一つずつ丁寧に」というのがキャッチフレーズのようになってきました。
そんな中,職員室の前で「西西小さな小さな巨匠展」を開いています。 3組の子供たちの作品を展示しています。色鮮やかで,力強さも感じられ,見ていると和みます。自分が見て笑顔になれるものを考えて立体に表し,周りの様子などを絵にかいています。 作品の一つにから揚げ定食がありました。 そのご飯のお米は一粒ずつ粘土でつくられています。作品をつくった子はご飯にこだわって一生懸命に丁寧につくっていたそうです。その一粒ずつがお茶碗に盛られるとつやつやでとってもおいしそうなのです。見るだけで味わったような気持ちになって元気になります。一粒ずつのお米がおいしいご飯になるように,私たちも目の前のことに一つずつ丁寧に取り組んで,子供たちに元気に学校生活を送ってもらえたらなと思いました。 作品の力ってすごいです。 ![]() ![]() 春を見つけました!
学校のお庭にきれいなしだれ梅が咲き始めています。
春がそこまでやってきています。 ![]() ![]() 3組 小中交流会(リモート)![]() 各学校から学校紹介や自己紹介,ゲームをしたり,中学校生活の様子を写真などを見せてもらいながら聞いたりしました。 コロナ禍のため,直接会うことができませんが,画面を通じて楽しく交流できました。 |
|