京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up12
昨日:116
総数:303353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

3月9日 卒業祝い

画像1
今日の献立は,卒業祝い献立で,
■ごはん
■牛乳
■トンカツ
■野菜のソテー
■みそ汁
でした。

6年生は,1年生からこれまで1000回を超える給食を食べてきました。
そんな6年生の卒業をお祝いする献立です。
トンカツは給食室で1枚ずつ衣をつけて揚げました。
みんなとっても喜んで食べてくれて,給食を残す子もほとんどいませんでした!

今年度の給食も残り8回。
1回1回心をこめて作りますので,味わって食べてくださいね。

新しい一年生をむかえよう!

画像1
今日,図工の時間に新しい1年生をむかえるための活動を行いました。

今子どもたちが勉強をしたり,給食を食べたり,遊んだりしている教室は,来年度の1年生たちが使います。

新しい1年生が教室に入ったときに気もちがぱっと明るくなるような掲示物を作成しました。

春夏秋冬・・・それぞれの季節でどんな思い出があるかなと聞くと,子どもたちは色々な思い出をたくさん話してくれました☀

子どもたちに思い出を聞いてみると,プール学習が楽しかった子が多く見られます。
とはいえ,この一年本当に色々な出来事がありましたね。

残り9日。子どもたちが笑顔あふれる毎日を過ごせますように・・・!

今日の給食は卒業祝いの献立「とんかつ」がでました。
子どもたちは大喜び。みんなで美味しくいただきました。

今日もお疲れ様でした♪

ポートボール!

画像1画像2
 体育ではポートボールをしました。フィールドに入れるのは3人,ゴールマン1人,ガードマン1人でゲームをします。
 エンドボールに近いルールなので思い出しながら活動しました。ゴールマンは少し高い位置にいるのでガードマンはどうすればボールを止められるか考えている姿が見られました。
 パスの出す時にどこに向かって出せばシュートできるかを考えていくことがみんなの次の課題です。チームの仲間と協力し,シュートがどんどん決められるといいですね!

「光」

画像1
画像2
画像3
 今日の習字は学年最後の習字で「光」という字を書きました。「光」にはこれまでに学習した点,はね,はらい,たて画,よこ画などが含まれており,たった1文字ですがとても難しいです。
 子どもたちはこれまでに学習してきたことを思い出し,自分で特に気を付けることを決めて取り組みました。
 3年生ではじまった習字,はじめは道具の使い方や力の入れ方などなにもわからなかったけれどだんだんと上手になり,今日の作品を見ると「うまくなったなあ!」と感じました。

Thank youの日

 今日は3月9日(Thank you)の日です。

 日ごろから「ありがとう」と伝えることのできる2年生。

 6年生のプロが教室に来てくれて,机の高さをかえてくれたときに,
 「ありがとう」と言える2年生。
 給食がこぼれてしまったときに,さっと手伝ってくれる2年生。
 あとから,「拭いてくれてありがとう」と言える2年生。

 「ありがとう」の言葉であふれる雰囲気,とても素敵です。
画像1
画像2
画像3

ダンス撮影を行いました!

画像1
画像2
今日,6年生を送る会の出し物のダンス撮影を行いました。

学年で一度練習して以降,各クラスで練習に励み,今日は1年生みんなで頑張りました。

担任が朝から体育館で準備をしていると,子どもたちもなんだかそわそわ。

「先生,緊張するよ〜。」
「セリフ頑張ります!」

朝から,意気込む子どもたちの姿が見られました(*'▽')

本番の撮影中,チャイムが鳴ってしまったり,なかなかセリフがそろわなかったりして,なんと4回も撮り直しを行いました。

ばててしまう子もいましたが,「あと一回がんばろう!」と子どもたち同士で励まし合い,4回目の撮影でばっちりそろうことができました。

頑張った成果が,子どもたちのお腹の具合に現れ・・・?
今日は2時間目からお腹すいたよーという声がたくさんありました。

一生懸命頑張ったので,今日の給食はみんなパクパクと食べ進めていました。

まだ週初めですが,頑張ってくれたこと大変嬉しく思います。

一年生としての登校が明日で残り10日になりました。
早く2年生になりたい!という子もいれば,さみしいという子もいます。

残り10日も
あいさつをする
しっかりはなす・きく
たすけあう
一年生で過ごしてほしいです。

今日もお疲れ様でした。

6年生 Happy Story194日目

画像1
画像2
画像3
3月8日火曜日 Happy Story194日目
3月の第2週目に突入しました。朝,教室でホームページを見ていた子が,
「えっ!!もうHappy Story194日目?うそやろ〜〜。」
「もう194日目なんや…。」
日々の経つ早さに驚きもあり,切なさもあり,色々な感情が心の中で行ったり来たり。
まだ泣かないぞ!!と心に決め,一日をスタートさせる担任たちです。

さぁ,Happy Story194日目はどんな一日だったのでしょうか。

家庭科の小学校生活最後の学習は,全校児童や地域の方々に家庭科の学習について紹介するカードを作りに取り組みました。2年間で学習したことを振り返ると,
「ごはんも炊いたなぁ〜。お味噌汁も作ったなぁ〜。あっ!!野菜炒めも作ったなぁ〜。」
「ミシンで手さげ袋やエプロンも作ったなぁ〜。」
「裁縫したな〜。玉止め,玉結びが難しかったな〜。」
「栄養の学習をもとに献立も考えたなぁ〜。」などなど,2年間で15個の単元を学習しました。
そういえば,昔,ある先輩の先生が,子どもたちに
「家庭科の教科書は絶対に捨てたらあかん。将来,独り暮らしをするようになったら,家庭科の教科書を持っていきなさい。教科書を見れば,生活をするうえで必要なことが書いてある。」とおっしゃっていたことを思い出しました。確かに,裁縫の仕方も洗濯の仕方も調理の仕方も体に良い栄養についても買い物の仕方も暑い夏を快適に過ごす工夫も寒い冬を快適に過ごす工夫も学習しました。学習したこと全てが「自立」につながっています。学んだことを生かし,自立した立派な大人になってくれることを期待しています。

理科では,「生物と地球環境」で学習したことをGIGA端末でまとめています。自分で課題を決めて取り組んでいます。この1年間でGIGA端末を使うスキルもすごく伸びました。このスキルは,中学校でもこれからの将来でも役立つと思います。
「便利なものは便利に使う。決して誤った使い方をしないように,相手のことを想像し,自分で正しく判断する。」これが情報化社会を生きていくうえで必要だと考えます。

卒業式練習と合奏練習も中盤を迎えました。卒業式では,入場・退場・返事・起立・着席・卒業証書授与・門出の言葉など一通りは学習しました。これからは,細かいところの調整とクオリティーの向上です。特に,門出の言葉を中心に頑張っていきます。
合奏では,体育館練習となり,なかなか音楽室とは違い,新たな課題も見えてきました。会場が広くなった分,仲間の音が聞こえにくくなります。だからこそ,指揮者をよく見て,みんなの思いを一つにして音を合わせながら奏でていくことが大切ですね。
さぁ,明日はどんなHappy Storyが待っているのでしょうか。

ドッジボール

画像1
6年生の今のブームは,ドッジボール

今日の休み時間も楽しく遊んでいました。

いい背中

画像1
背中で語るわたしたちの本気

頑張ってわたしたちの本気を背中で伝えます。

くぎうちトントン

画像1画像2画像3
金づちで,木にくぎを打ち付けていきました。木と木を長い釘で繋いだり,短い釘を最後まで打ち付けないで少し釘の頭を残して手足にしたり,毛にしたり色々工夫して作品を作っています。ネコやクマを作ったり,カブトムシや毛虫を作ったり,車やロボットを作ったり・・・。楽しんでトントンしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・学校経営方針

校長室だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp