京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:34
総数:905537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

1年生 図工「図工展の鑑賞」2

どれもこれも楽しそうな作品ばかり!

「これ作ってみたい〜!」

「これすごい〜!」

と,感動の嵐でした。

2年生の作品は「来年これ作るのかな?」と,とくにじっくり見ていました。
画像1

1年生 図工「図工展の鑑賞」1

先週は図工展がありました。
同じクラスのお友だちの作品は授業のときによく見るけれど,他のクラスのお友だちや他の学年のお兄さんお姉さんの作品はどんな感じなんだろう??

みんなワクワクしながら体育館に行きました。
画像1画像2

1年生 国語「いいこといっぱい一年生」2

書きたいことがいっぱい!
忘れないようにノートにメモをして,テーマを決めました。
画像1画像2

1年生 国語「いいこといっぱい一年生」1

もうすぐ1年生もおしまいです。
1年間いろんなことがあったね。
楽しかったことや,思い出に残っていることはあるかな?

「学習発表会!」
「とびばこ!」
「運動会!」

さらに学校のホームページの記事を見ると…

「あ〜こんなこともあったな!」
「給食のことも書きたいなあ」
「生活でうさぎのお世話もした!」

思い出を残すために,何を作文に書こうか考えました。

画像1画像2

1年生 英語活動

ALTの先生との最後の授業がありました。

気分を尋ねたり答えたりする学習をしました。
学校でも毎朝健康観察をしているけど,それと似ているね。

How are you?

みんなジェスチャーをしたり,今の気分を考えたりしながら,いろいろな気分を表す言葉を使って活動していました。
画像1

お知らせ

・昨日,同一学級で複数の感染者が確認された学級の児童等へのPCR検査の実施をお知らせしたところですが,本日,別の学級でも複数の感染者が確認されたため,京都市教育委員会と協議し,当該学級の児童等にもPCR検査を受検いただくこととなりました。

・対象となった児童のご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から各ご家庭に個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・PCR検査の結果は,3月10日(木)以降に判明する予定です。判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。(先日お知らせしたPCR検査の結果は,予定どおり9日(水)に判明する予定です)

・今回,PCR検査に協力いただく児童が在籍する学級は,結果判明まで学級閉鎖等の措置を講じますが,疫学調査や校内消毒等を行っており,京都市教育委員会と協議のうえ,他学級の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日3月9日(水)からも通常どおり登校してください。

・連日のお知らせとなり,児童や保護者の皆様には,多大なご心配をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。改めまして,保護者の皆様におかれては,手洗い,マスクの着用,密の回避(1密にも留意)の徹底等,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします


光のプレゼント

画像1
画像2
画像3
いろいろな色や形を楽しむことができましたね。

光のプレゼント

画像1
画像2
画像3
水をいれると

また違う模様が見られました。

光のプレゼント

画像1
画像2
画像3
キラキラと光っていて

とてもきれいです。

光のプレゼント

画像1
画像2
画像3
様々な色をつかって

素敵な模様をつくっていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp