![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:99 総数:707952 |
6年 図工
今日は,造形展へ鑑賞をしに行きました。
どの学年も素晴らしく,刺激を受けていました。 現在図工で取り組んでいるオルゴールへその意欲をつなげていたように思います。 ![]() ![]() ![]() ☆2年・馬頭琴を目の前に☆![]() ![]() ![]() お話を聞いた2年生のみなさんは,「私が一番心に残ったところは,スーホと白馬の出会いの場面です。理由は・・・」と,それぞれが強く心に残った場面とその理由を友だちに伝えることができていました。また,本物の馬頭琴にも触れることで,より深くお話への理解を深めたり,関心を高めたりすることができました。 これから,絵と文章から想像を広げて読み進めていきます。 ☆2年・造形展の鑑賞☆![]() ![]() ![]() 3日まで,体育館にて16時から19時まで造形展が開催されています。ぜひお越しください☆ ☆2年・生活科(広がれ わたし)☆![]() ![]() 今後は,今の自分がどのように形成されているのか,友だちやお家の人,学校の先生などにインタビューしたいと考えています。 保護者の皆様へ。子どもたちからインタビューの依頼があった際は,ご協力をお願いします。 3年 学んだことを生かして、おもちゃショー!![]() ![]() ゴムの力、音の力、電気の力、磁石の力を使ったおもちゃ作りです。 たくさん材料を持ってきて、 自分の思い描いた作品を夢中で作っていました。 びっくり、ドッキリメカ・・・ではなく、 びっくり、ドッキリおもちゃを楽しみにしています。 3年 造形展へGO!![]() ![]() 版画、絵、立体作品・・・ 個性豊かな作品ばかり! 中でも6年生の作品は圧巻!! 担任も見惚れるほどでした。 3年生の子供たちも、大きくなったら、こんな作品を描いてほしいです! 3年 俺がスーパーヒーローだ!
総当たり戦が終わりました。
これまでの試合を通して、自分のチームは、どんな弱点があるのかを分析しています。 守りは堅いけど、点数が入らない・・・ 声をかけてパスを出せていない・・・などなど・・・ ピンクチームは、今まで1点も取れていないとのこと・・・ 稲妻シュートをぜひ決めてほしいです! 次回から対抗戦。 同じチームと続けて2回対決します。 負けたチームはリベンジです! 燃えて 青春 駆け抜けろ! ![]() ☆2年・3月の朝会☆![]() ![]() ![]() 来年度には,校舎のリニューアル工事がありますが,中庭の観察池が取り壊しとなる残念なお知らせも発表されました。しかし,地域の方が別の場所に観察池を作っていただけるようです。その池の名称をみんなから募集するそうです。楽しみですね☆ 6年 「調べ学習で新たな発見」![]() ![]() ![]() グループの中で調べるテーマを決め,各々が調べた後みんなで出し合い情報を共有しています。調べると驚きがいっぱいです!日本ではあまり見かけないことも多々あり,比べることで新たな発見が広がります。 次は韓国です。さぁ,どんな発見が出てくるのでしょう? いつか光るぜヘディングシュート![]() ![]() 1球に対して大勢で追いかけるシーンがよくあります。 ボール一つにきりきり舞いでしょうか? もったいない! と言うところで、 もっと広がってパスを出せないか、工夫を見つけてみようと投げかけると… 二回目の今日には、2枚目の形に! チームの振り返りでも 誰もいないところに動いてパスをつなぐ!と言う意見も出てきました。 これはポートボールでも出ていた作戦! 名付けて「ノーピーポーパス」 そして、1対1で、マークする動きも!! 早くも動きが変わってきました! 楽しみです! 燃えて 青春 駆け抜けろ! |
|