最新更新日:2024/11/01 | |
本日:16
昨日:21 総数:297091 |
【4年】 まどをのぞいて
図工の単元で「まどをのぞいて」をしました。
六年生に向けてまどに『そつぎょうおめでとう』という文字と折り紙で作った飾りを付けました。 六年生が見てくれるのが楽しみですね。 【3年】お礼のお手紙(総合的な学習の時間)子どもたちは,感謝の気もちは初めからもっています。そこで,総合の学習で深く追究したり,体験したりしたからこそ分かったことを書こうと声掛けしました。 また,「お礼の気もちを手紙で伝えるのは,とても素敵なことだと先生思うよ。みんなは,どこが素敵だと思う?」 と問うと, 「会えなくても,気もちを伝えられる」 「手紙は,何度でも読み返すことができる」 と話す子がいました。そう感じられることが,とても素敵なことだなぁと思いました。 子どもたちから出た意見や手紙の一部を紹介します。 「私は,きゅうりが大好きです。毎年,きゅうりを持ってかえることができて,とても嬉しいです」 「僕たちは毎年,きゅうりや大根を育てていると思っていたけど,ほとんど地域の方がしてくださっていたことに気づいてびっくりしました。僕たちは,水やりだけしかしていませんでした。僕たちの代わりにしてくれて,ありがとうございます」 「きゅうりの茎を支柱にとめる作業,4年生でもわたしたちに任せてください!他にできることがあれば,もっといろいろなことを手伝いたいです!」 「田植え,稲刈り,脱穀,もみすりなど,全て初めての経験でした。こんな体験ができたのも,地域の方が手伝ってくれたおかげです。もみすり,大変だったけど楽しかったです」 「知らないところで,赤米のたんぼの水の管理をしてくれてありがとうございます」 「赤米をたくさん脱穀したと思っていたのに,一人分はとても少なかったです。びっくりしました。家でおにぎりにしました。美味しかったです。ありがとうございます」 「貴重な山科なすの苗を分けてくださってありがとうございます。なすは嫌いだけど,山科なすは柔らかくて美味しかったです」 「夏休みも水やりをしに来ました。夏休みも,たくさん実っていました」 「山科なすについて調べたことを,2年生に伝えに行きました。2年生も楽しみにしていました」 学校での様々な体験は,子どもたちのことを思ってくださっている地域の方に支えられていることを実感したと思います。3年生が初めて行った茎を針金で支柱にとめる作業,4年生になっても自分たちから言い出しましょうね。来年度は,他の学年にも広がっていくといいですね。 【3年】シェイクアウト訓練
シェイクアウト訓練をしました。放送とともに,机の下に入り,身を守る行動をします。
その後,教頭先生からの話を聞きました。 東日本大震災ではたくさんの方が亡くなったこと,まだ見つかっていない方もいることに子どもたちは驚いていました。 子どもたちの未来が,平和で安全なものであることを願います。 【3年】来年度を楽しみに(図書の返却)
今週は,図書の返却のみ行いました。
「あ〜,読みたい本がある〜。借りたい〜」と残念がる子も。山口先生から,「4年生になったら,借りてね。楽しみにしていてね」と言われ,笑顔で「そうする!」と答えていました。 たくさんお世話になった,図書館でした。 【こすもす学級】太鼓を叩こう!
音楽の時間に締め太鼓とタンブリンを使って太鼓のリズムを演奏しました。「ねぶた囃子」の曲に合わせてダ・ダン・ダ・ダン・ダン・ダーン・タ・タン・タンと太鼓を叩きました。
次は左右の手の動きに注意して練習していきます。 【3年】自分たちの課題を見つける(サッカー)
試合の後や,学習の終わりに振り返りをするようにしています。
うまくいったこと,うまくいかなかったことをクラスで振り返ります。 「相手チームがいない場所にさっと動くことはできるけど,うまくパスをもらえない」 「味方にパスをしようと思うのに,全然違うところにボールがいってしまう」との声が。 どうすればいいと思う?と問いかけると,「試合の前のチームでの練習時間にパス練習をしっかりする!」,しっかり練習するとは,どういうこと?「狙った場所にパスできるように練習をする」「敵味方に分かれて,パスをつなげる練習をする」などの意見がでました。 自分たちで課題を見つけ,その解決方法を考えることができていました。このようなことを考えられたことに拍手です! 【3年】感謝の気もちを…(総合的な学習の時間)育てた赤米を実際に手にしたので,学習のまとめをしました。今までを振り返り,考えたことを伝え合います。 「きゅうり,山科なす,赤米は,自分たちで育てたと思っていたけど,実際は,地域の先輩がたくさん手伝ってくれていた。自分たちがしたことは,その作業のほんの一部分」 「今まで毎年きゅうりを持ち帰っていたけど,それは当たり前のことではなかった」 「わたしたちに笑顔になってほしい,喜んでほしいという思いがあるから,地域の方がしてくださってるんだ」 「山科なすの林さんは,10年以上前からの山階小学校との縁を大切にして,今でも僕たちに山科なすの苗を分けてくださっているんだ」 など,体験活動から活動を支えてくださっている方の「思い」に気付くことができました。「これからは,地域の方や食べ物に感謝の気もちをもちたい」と,しっかり考えを深めていました。 これで学習を締めようと思っていたのですが,子どもたちから「感謝の気もちを伝えたい!」といううれしい意見が出ました。この子どもたちの思いを手紙に書いて,届ける予定です。 【3年】4年生の作品鑑賞
4年生の作品を見に行きました。子どもたちは木版画に興味津々!
「これどうやっているの?」「彫刻刀ってどんなの?」「この作品,すごくいい!」など,感想の声が絶えませんでした。 1年後を楽しみにしているようでした。 【3年】最後の毛筆学習
3年生,最後の毛筆学習です。
学習の初めての日は,準備と後片付けに長い時間が必要でしたが,今ではさっとできるようになりました。また,誰かが墨液をこぼしてしまっても,そっと手伝える素敵な3年生にもなりました。 最後まで落ち着いた静かな時間の中で取り組むことができ,さすがもうすぐ4年生だなぁと感じます。 3年生の学習が,順番に終わっていきます。時間を大切にしながら4年生への準備を進めたいと思います。 【3年】学習を生かしておもちゃを作ろう!(理科)ゴムや風の力,音のふしぎ,電気の通り道,じしゃくのふしぎについて,学んできた子どもたち。 教科書を見ながら楽しそうに作り始めます。磁石に関するおもちゃ,音に関するおもちゃ,ゴムに関するおもちゃなどを作っていました。また,友だちが作っているおもちゃを見て,「それも作ってみたい」「楽しそう」など,どんどんアイデアがわいてきたようでした。 「楽しかった〜!」とにこにこ笑顔がたくさん見られました。 |
|