京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up67
昨日:60
総数:905207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

雪の日 4年

雪だるまも作っていました。
画像1
画像2
画像3

雪の日 4年

結局雪合戦が人気でした。
画像1
画像2
画像3

雪の日 4年

少し前のことになりますが,雪が降った日に外で遊びました。

雪を見ると大人でもはしゃいでしまいます。
画像1
画像2
画像3

国語

画像1画像2
これまでの国語を振り返りました。

3年生 算数

画像1
画像2
画像3
 新しい学習に入りました。2けた×1けたの計算から,2けた×2けたの計算に。けた数が増えていくほど難しくなります。計算間違いをしないためにも,ノートには,分かりやすく書くことが大事ですね。子どもたちも,今までの学習を思い出して頑張っています。

ようすをあらわすことば

2月14日(月)
様子を表す言葉を使って絵の説明をしました。
上手に言葉を使うと,どんな状況か,どんなものがあるかがわかりやすくなりました。
画像1
画像2
画像3

3連休を前に

毎日のように児童や家族の方が検査を受けられた,検査の結果が判明したとの連絡を受けています。なかなか収束の見通しのたたない現状です。

1月中旬から現在にかけて,新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じております。また,疫学調査期間中は,ご兄弟姉妹やご家族様におかれても,疫学調査の結果が判明するまでは,お仕事等以外での不要不急の外出自粛にご協力をお願いしています。児童や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。

学級閉鎖のお知らせや再開のお知らせにつきましては当該学級へメールや電話でお伝えさせていただいています。また,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただいています。電話のつながりにくい時間帯が生じていることも申し訳なく思っています。
この数週間でメールへの学級別登録区分のお願いに協力いただき,おかげさまで電話のつながりにくさも改善することができました。ご協力ありがとうございました。

教育活動におきましては,児童の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,感染対策をしながら進めています。早く感染拡大が収束して,全員が安心して登校でき,一緒に話したり歌ったりできるようになってほしいと願っています。

明日から3連休になりますが,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

まどをひらいて

画像1画像2
住みたくなるような建物を作っていました♪

お家に持って帰ってまた作りたいと言ってくれてうれしいですね♪

まどをひらいて

画像1画像2
細かい部分もカッターナイフを使って上手に切ることができました。
タワーのような建物やおうちの形やさまざまですてきですね

まどをひらけて

画像1画像2
「まどをひらけて」の学習ではじめてカッターをつかいました。

いろんなまどがあってかわいいですね♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp