![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:52 総数:708524 |
卒業に向けて2
3年生からのメッセージ,美術の教科展示,2年生の作品です。
2年生の作品は、ペットボトルのキャップを使っています。 ![]() ![]() ![]() 卒業に向けて1
感謝の気持ちを込めて作成しました。
![]() ![]() ![]() 3年生を送る会
「3年生を送る会」を行いました。
3年生に感謝の気持ちを伝え,また門出を祝うために生徒会主催で行いました。コロナ渦にあり,全校生徒が一堂に集うことはしませんでしたが,体育館に集まった3年生と各教室にいる1,2年生がオンラインでつながり,趣向を凝らした楽しい会になりました。 生徒会のオープニング,各学年からの動画メッセージや部活動ビデオ,コサージュ贈呈,体育館や廊下の装飾など早い時期から練習や準備を重ね,今日の日を迎えました。感謝の気持ちは3年生にしっかりと伝わったのではないでしょうか。洛水中学校の輝かしい歴史と伝統のバトンは,後輩に引き継がれた時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 生命のがん教育
3年生では,「生命のがん教育」を行いました。
講師として, 京都府立医科大学教育センター特任教授 曽和義弘 先生,京都府がん教育推進メッセンジャー 今井美鈴 様をお招きし,オンラインで行いました。 内容としては,曽和先生からは,「がんについての基礎知識」「がんの予防」「がん検診」を, 今井様からは,「がん闘病の体験談」と生徒たちに伝えたいメッセージをお話しいただきました。 質疑応答コーナーでは,積極的に質問する生徒もいて,講師の先生方は,とても感心されていました。最後に曽和先生が「ネットでは,良い情報と悪い情報があるので,間違った情報を掴まないように気をつけてください」とまとめられて終わりました。その後,振り返りとしてアンケートと感想を書きました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行説明会
2年生の保護者対象に,来年度の修学旅行説明会を行いました。
保護者の皆様には,コロナ渦にあり感染拡大防止のため,オンラインで各ご家庭から参加をしていただきました。旅行業者の方からは,安心安全で有意義な旅行ができるよう,コロナ対策や保険関係などの説明を行いました。 ![]() 令和3年度「学校評価アンケート(12月)」について代表専門委員会
生徒会では,代表専門委員会を行いました。
3年生を送る会に向けた準備を行っています。工夫を凝らした趣向が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会
第3回目の学校運営協議会を行いました。
1年間を振り返り,学校教育活動について,学校行事,コロナ対応,働き方改革,進路指導,部活動指導など,様々な観点からたくさんの貴重なご意見をいただきました。教職員で共有し,次年度の取り組みに生かしていきたいと思います。ありがとうございました。 ![]() ![]() 第5回総括テスト
1,2年生は第5回総括テストが始まっています。今年度最終のテストとなり、1年間の総まとめにもなります。
最後まで気を抜かずにしっかりと臨み、そして、良い形で次年度につなげてくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室
今年度も伏見警察署スクールサポーターの先生方をお招きして、3年生の各クラスで「薬物乱用防止教室」を行いました。大切な自分を守る知恵を身につけるとともに、私たちの生活の中にも、危険がたくさん潜んでいることに気付けたと思います。
薬物によって破壊された脳細胞は、もう元にはどりません。 「ダメ、ゼッタイ。」 しっかりと断る勇気を持ち、心の隙間に入りこまれないように、正しい判断力と行動力を身につけていきましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|