京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up19
昨日:126
総数:1174403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

卒業式を控えて【3年生】

 3月9日より3年生では「卒業前行事」として,感染対策を講じた上で中学校生活最後の活動を進めています。
 9日は,これまで「球技大会」として全学級とスポーツを通した交流をしてきましたが,感染状況が落ち着かないため,時間や内容等を短縮した形でレクレーション「ドッヂボール大会」を実施いたしました。
 天候にも恵まれ,久々にグランドで体を動かし,制限はあるものの,楽しんでいる姿や和やかな雰囲気,楽しんでいる表情を見ていると,この三年間の成長を感じることができました。
 球技大会の時程を短縮したことから,大会後は教室に戻り「ZOOM版ビンゴ大会」が開催されていました。学年主任の進行でこちらも楽しく,和やかな時間を過ごすことができたようです。 
 本日は短時間ですが,初めて体育館で「卒業式」の確認をしました。 

卒業式を控えて【3年生】

 3月9日より3年生では「卒業前行事」として,感染対策を講じた上で中学校生活最後の活動を進めています。
 9日は,これまで「球技大会」として全学級とスポーツを通した交流をしてきましたが,感染状況が落ち着かないため,時間や内容等を短縮した形でレクレーション「ドッヂボール大会」を実施いたしました。
 天候にも恵まれ,久々にグランドで体を動かし,制限はあるものの,楽しんでいる姿や和やかな雰囲気,楽しんでいる表情を見ていると,この三年間の成長を感じることができました。
 球技大会の時程を短縮したことから,大会後は教室に戻り「ZOOM版ビンゴ大会」が開催されていました。学年主任の進行でこちらも楽しく,和やかな時間を過ごすことができたようです。 
 本日は短時間ですが,初めて体育館で「卒業式」の確認をしました。 
画像1画像2画像3

本日,京都府公立中期選抜【3年生】

画像1画像2画像3
 本日,京都府内の公立高校中期選抜検査が各校で実施されました。本校からも多くの生徒が志望する高校へ行き受検しました。
 昨日の六限目に受検を控えた生徒達を激励し,検査前日だからこそ気を緩めず,健康管理を第一に考え,受検会場に向かってほしいとの思いを伝えました。
 検査中,3年を担当する先生方は「頑張っているかなぁ」「今,どの教科の検査かな?」等々,気が気ではない様子でした。
 今日の中期選抜の結果は3月17日(木)に行われます。3年生は明日から感染予防を講じながら「卒業前の行事」を進めていきます。くれぐれも体調管理には気をつけるとともに,少しでも風邪症状がある場合は登校を控えるようにしてください。

第5回テスト【2・1年生】

画像1
 本日(2/28)より,1年生の第5回テストが始まりました。学級閉鎖により予定していた日程を大幅に変更し今日からのスタートとなりまた。
 この間,1年生では当該学級の授業を回復したり,放課後の学習会を開催する等,先生方もフル回転していただきました。
 2年生は本日が最終日となります。コロナ感染により全ての計画に影響が出てしまいました。1年生の皆さんには,今日からの3日間,学習の取組はもちろんですが,健康管理についても細心を払ってください。
 なお,通常ですとテスト終了後は下校となりますが,1年生も2年生も「授業」を受けて帰宅しますので,お知りおきください。

休日の過ごし方について

 第5回テストが始まっています。学級閉鎖などの関係で学年によって実施日が異なっています。1年生は28日の月曜日から3日間,2年生は残すところあと1日です。今年度最後のテストです。4月からの新しい学年に向けて頑張ってください。まだまだ新型コロナウイルスの感染も落ち着いていません。この休日は自宅でテストに向けて自分のペースで学習に取り組み,不要不急の外出は避けて生活を送りましょう。

第5回テスト(2年生,8組)

画像1
 本日2年生と8組の第5回テストが実施されました。2年生は2日目,8組は最終日です。学級閉鎖の影響もあり日程の変更もありましたが,皆前向きにテストに取り組む姿勢が頼もしく感じました。

第5回テスト【8組・2年生】

画像1
 火曜日までにお伝えした通り8組は22日(火)より,2年生は本日24日(木)から第5回テストを実施しました。
 学級閉鎖に伴い2年生の日程を変更したことにより本日初日を迎えることになりました。テスト中の様子を見ていると,全員が集中してテスト問題に取組んでいました。
 8組は本日がテスト2日目となり,こちらも同様にテスト問題に一生懸命取り組んでいました。
 今年度最後となる定期テストです。やり残しのないように全力で臨んでほしいと思います。なお,明日が8組最終日,2年生は2日目を迎えます。

 1年生は2/28が初日,3/2(水)までの3日間実施いたします。

テストを控えて…

 コロナ感染により1・2年生の第5回テストの日程を変更する以前から,生活委員によりテストに向け,クラスの「緊張感」を高め,学習に向かう「雰囲気」も高める取り組みとして「ベル着」の啓発と点検が行われています。
 新委員会が発足し委員会毎の取組は少しずつ定着はしていますが,学校生活そのものに制限が設けられていることもあり思うような取組が展開できない模様です。
 また,3年生に向けたメッセージも教職員から届けられています。
 コロナ禍にあり,またまん延防止等重点措置の延長が発出されている中,生徒達は物事を途中で投げ出すことなく,コツコツと直向きに取組んでくれています。
画像1画像2

授業の様子【8組】

 8組では「書写」の授業で各自がタブレット端末を活用し,自分が書いた文字を撮影し,拡大テレビに映し全員で確認し合っていました。
 自分が精魂込めて鉛筆で書いた字をタブレットに画像として取込み,ロイロノートを使って次々に大きな画面に映し出されました。
 最近,目覚ましく発達したICT機器を手慣れた手つきで簡単に操作する生徒達に私達世代はただただ感嘆するばかりです。

 なお,8組のテストは予定通り「明日」から実施されます。健康管理をしっかりとして,明日からのテストに臨んでください。

◆8組 第5回テスト日程
画像1画像2画像3

3号館2F廊下【2年生】

 2年生には昨日お伝えしましたが,第5回テストの日程さを変更いたしました。テストが間近に迫り,どのクラスでも真剣な眼差しで学習に取組んでいました。
 2年生の教室がある3号館2階を通りかかると,廊下に「京都府内の高校調べ」の成果物が展示してありました。
 2年生にとって「一年後」は,自分の進路を考える時期になります。今から各高校の特色を知ることは必ず進路選択に役立ちます。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 3年生を送る会
3/14 卒業式予行,卒業式準備
3/15 第74回卒業式
3/16 1・2年生球技大会
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp