![]() |
最新更新日:2025/04/30 |
本日: 昨日:29 総数:191812 |
お別れの日を前にして
卒業式まであと一週間。夜間部では,卒業生に送るメッセージを各国の言葉でポスターにしました。
色とりどりの画用紙に「おめでとう」「がんばって」など,お祝いやお別れのメッセージがならび,思わず涙が出そうになりました。 卒業生のみなさん,あと少しの学校生活を,楽しく大切に過ごしてくださいね。 ![]() ![]() 交流グループ解散式
昼夜間部生徒の皆さんが,交流の時間に一緒にいろいろな活動をしてきた交流グループも,年度の終わりか近づき,解散の日を迎えました。
前の時間にグループの中で意見を出しあったまとめを代表者が発表をしました。全員が集まって最後の時間を迎えたいところですが,今はそういうわけにもいかないので,オンラインを通じての交流となりました。 GIGA端末を通しての発表はいつもと違って,緊張するようです。でも,代表の皆さんはしっかり発表することができました。 今日が最後という場面が増えています。少し寂しい気分ですね。 ![]() ![]() ![]() 最後の実技教科
昼夜間部合同の実技教科は火曜日と木曜日に隔週で受けているので,今年度の残りの日数を考えると,今日受ける授業が最後というものばかりです。
最後の美術の授業,最後の体育の授業,やり残すことがないように,がんばりましょう。卒業を迎える人は,一つでも多くの中学校での思い出をつくりましょう。 ![]() ![]() 交流グループ解散です
交流の時間などで一緒に活動をしてきた,昼夜間部合同のグループも,1年間の活動を終えて,いよいよ解散となります。
今日は,みんなで1年間の活動を振り返りました。これまで,協力しながら取り組んできた,いろいろな行事を思い出しながら,印象に残ったなつかしい場面や出来事をグループごとにまとめました。 次回はグループ代表による発表です。オンラインでつないで,それぞれの発表を共有する予定です。 ![]() ![]() ![]() 最後の1か月になりました
今年度も残り1か月になりました。
隔週で受ける実技教科では,最後の授業になるものもあります。音楽の時間には国歌や校歌,蛍の光を歌詞の意味などを考えながら,ピアノ伴奏を聞きました。家庭科では,これまで制作した作品などを持ち帰るための,紙袋づくりを行いました。 卒業や1年間の終わりが近づいていると感じさせられる時間が増えてきています。 ![]() ![]() 定期テストお疲れさまでした
昼夜間部で行っていた,第3回定期テストも今日が最終日となりました。
夜間部の最後のテストは理科でした。授業で学んだことなどを思い出しながら,みなさん一生懸命に取り組んでいました。 今日でテストも終わり,来週からは平常通りの学習です。今学期も残り1ヵ月をきりました。卒業式まで3週間あまりです。洛友中学校での最後の思い出を少しでもたくさん作ってほしいと思います。 ![]() 卒業記念植樹を行いました
卒業式を約1か月後に控え,記念の植樹を行いました。
昼夜間部をこの春卒業する生徒の皆さんが桜の木2本に,ひとりずつ土をかぶせていきました。 これらの苗木は,「学校緑化事業」として京都モデルフォレスト協会からの助成金によって購入したものです。まもなく卒業する皆さんにとって,洛友中学校で学んだ思い出がたくさん詰まったものになると思います。 春にきれいな花を咲かせる時が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 令和4年度夜間部入学生募集期間が終了します
令和4年度の夜間部入学生募集期間が2月10日(木)で終了します。
義務教育を修了することができなかった人,不登校などで十分に学ぶことができなかった人で,学び直しを希望する人は洛友中学校夜間部への入学を考えてみてください。 受付期間が残りわずかとなっています。洛友中学校で願書をお渡ししています。 ![]() 前期学校評価結果
令和3年度前期学校評価結果をホームページの「学校評価」に公開しております。
以下からも閲覧することができます。 令和3年度前期学校評価結果(昼間部生徒) 令和3年度前期学校評価結果(昼間部保護者) 令和3年度前期学校評価結果(夜間部生徒) 「節分」の勉強をしました
1月も終わりに近づきました。
夜間部では,もうすぐやってくる節分について勉強しました。 生徒のみなさんの中には「節分」を全く知らない外国籍の人,知っているけれど,どうして豆まきをするのかわからないという人,かつて豆まきをしたことを懐かしく思い出す人など,いろんな人がいます。 そこで,夜間部の教員が節分の歴史やいわれ,豆まきの意味や風習などをイラストにセリフを入れながら説明したり,節分のアニメを流したりして楽しく紹介しました。 最後には教員が扮する鬼も登場し,生徒のみなさんにピンポン玉を豆の代わりに「鬼は外!」と投げてもらいました。鬼だけでなく,コロナもやっつけてしまいたいものですね。 ![]() ![]() |
|