![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:102 総数:697332 |
お知らせ
・先日,本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,新たに保健所による疫学調査が実施されてきましたが,濃厚接触者に特定される児童はありませんでした。児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありませんでした。
・なお,この間,校内消毒等を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。そのため,当該学級の閉鎖を解除し,11日(金)より授業を再開することとなりました。 ・今後,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。 ・京都市内では現在も新型コロナウイルスの感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれましては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。 気持ちをこめて
今年度も残り少なくなりました。もうすぐ6年生は卒業式を迎えます。今日は,6年生に「おめでとう」の気持ちを込めたメッセージを作りました。紙飛行機に乗っている人達がみんなニコニコしているので,いいなぁと思いました。
![]() ![]() ![]() メッセージカードづくり
メッセージを書いてもらうまるい形としかくい形が印刷された画用紙を受け取ると,線に沿ってハサミで切っていきました。しかくい形はまっすぐなので切りやすいですが,まるい形は難しそうでした。少しずつハサミを動かして慎重に切っていました。
![]() ![]() ![]() かざりつけ
図工では,にょきにょき出てくる仕組みを生かした工作をしています。牛乳パックの中に袋を入れてストローで吹くと膨らみます。今日は,箱にかざりをつけました。色紙やペンを使ってきれいな模様を描いたり貼ったりしていました。
![]() ![]() そろばん
算数の時間には,計算する時に使う道具として「そろばん」について学習しました。そろばんには,たくさんの玉があって,どの玉を使えばいいのか,どこが一の位なのか,分かりません。よく見ると,そろばんに点が書いてありました。それを目印に一の位を決めたら,上の段と下の段に分かれている玉をはじいて計算してみました。
![]() ![]() ![]() のぼさんの夢
今日の道徳では,正岡子規という人物の生き方を通して,よりよく生きることについてどういうことなのか考えました。
![]() 3月10日・給食時間![]() 給食室より![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・プリプリ中華いため ・わかめスープ 『プリプリ中華いため』は,にんにく・しょうがを炒めて,ごま油・料理酒・しょうゆで下味をつけた鶏肉・にんじん・たけのこ・しいたけ・こんにゃくを炒めて,さとう・トウバンジャン・しょうゆで調味して,うずら卵を加えて,シイタケの戻し汁でといた片栗粉を加えて,最後に酢を加えて仕上げました。 『わかめスープ』は,チキンスープで,玉ねぎ・わかめを煮,塩・こしょう・しょうゆで調味して,仕上げました。 「わかめ」は,一年中食べることができますが,春が旬の海藻です。日本で昔から食べられてきました。骨や歯を作る「カルシウム」やお腹の中をきれいにする「食物繊維」を多く含んでいます。 子供たちから,「『プリプリ中華いため』は,給食の中で一番好きな献立で,今日は,いっぱいおかわりして食べました。おいしかったです。『わかめスープ』は,わかめと玉ねぎがやわらかくて,とってもおいしかったです。」と,感想をくれました。 お知らせ
・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童等に受検いただきましたPCR検査の結果,新たに複数の児童の陽性が確認されました。
・そのため,新たに保健所による疫学調査が実施されており,疫学調査が確定するまで,当該学級を学級閉鎖とする措置を講じるとともに,新たにPCR検査の受検に協力いただく可能性のある児童の各ご家庭に自宅待機していただくことなど個別に連絡しております。児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。 ・なお,この間,校内消毒等を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。そのため,学校から個別に連絡しましたご家庭の児童以外は,明日10日(木)からも通常どおり登校してください。 ・今後,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。 ・京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。 もうすぐ2年生
今日の生活科では,できるようになったことを動画で撮ることになりました。フラフープができるようになった人は,タブレットを立てかけて撮影しようと思ったのですが,スタートのボタンを押せません。そこで,通りかかった先生に頼んでボタンを押してもらいました。ほかにも水やりや日直の仕事など,いろんな場面を撮影していました。
![]() ![]() ![]() |
|