京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/26
本日:count up17
昨日:30
総数:365503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月8日(日)10時より第2回幼稚園説明会を実施します。お申し込みの上、ぜひご参加くださいね。個別にも幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。随時 入園受付中!朝7:30〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441              E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

虫を身近に感じて

画像1
3歳児の保育室では,アゲハ,カブトムシの幼虫,カタツムリ,ダンゴムシ,ミミズ…
いろいろな生き物を身近にふれられるようにしています。

最近,園庭ではダンゴムシ探しをしています。「ここはいるかな?」と先生と一緒に土の中,プランターの下等を探します。

教師が捕まえたダンゴムシにそっとふれたり,「丸くなった!」とダンゴムシの様子に驚いたり,自分で捕まえたダンゴムシを手にのせてじっくりと見たりする等の姿があります。

ふれたり,見たり,面白さや不思議さを感じながら,いろいろな生き物に親しみをもってほしいと思います。


6月 未就園児クラス うさぎ組・こぐま組の予定

 6月未就園児クラス教育相談 うさぎ組・こぐま組の予定です。
6月もいっぱい遊びましょう。
体調が悪い方や発熱のある方のご参加はご遠慮ください。

 6月のうさぎ組(H31.4.2以降生まれのお子さん)・こぐま組(H30.4.2生まれのお子さん〜H31.4.1生まれのお子さん)の予定をお知らせします。
うさぎ組・こぐま組 7日(月)・14日(月)・
         21日(月)・28日(月)
          12:30〜13:30
こぐま組 1日(火)園庭で遊ぼう
     8日(火)つくって遊ぼう
    15日(火)親子で絵本をよもう
    22日(火)大型絵本をみよう
    29日(火)誕生会
          10:00〜11:00
   ※予定や内容が変更する場合もあります。
    ご了承ください。

 6月26日(土)は,幼稚園説明会があります。
 10時〜11時です。
 感染拡大防止のため,人数を制限し感染防止対策をして行います。
 幼稚園☎ 254−8441 か 
 E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp で,お申込みください。
 その際には,お子様のお名前,生年月日,ご連絡先をお伝えください。

 お待ちしております!

体を動かして遊んでいます。(4歳児)

画像1画像2画像3
今年は,中京もえぎ幼稚園で研究指定を受けて健康教育の研究を行っています。「心を動かし体を動かす」ということに焦点を当てて,保育を行っています。

子どもが体を動かして遊ぶ様子に着目していると,遊びの中で子どもたちがさまざまな動きを楽しんでいることに気づきます。

1枚目の写真はトランポリンでジャンプするときに,高い場所にある紐を触ろうとしているところです。

2枚目は,S棒や積み木,フープなどを組み合わせて自分たちで迷路をつくって挑戦し,「もっとおおもしろいコースにしたい」と再構成しながら進んでいるところです。

3枚目は,その迷路のコースの一部です。S棒と積み木の板を組み合わせて,シーソーのような物をつくったり,サーフィンのような物をつくったりしています。

少し難しいけど,体のバランスを取って遊ぶことを楽しんでいる子どもたちです。

幼稚園での学びをご紹介します。(4歳児)

画像1画像2画像3
幼稚園では,遊びを通して教育を行っています。4歳児の海賊ごっこの様子から,その一端をお伝えしたいと思います。

海賊の帽子をかぶり,武器を持ち,中型積み木でつくった船に乗り込みました。船の行先は,宝島!宝を手に入れるために,島に上陸し,2階へ向かいました。すると,5歳児の保育室にはアクセサリー屋さんがあり,海賊たちは宝石やネックレスなどを手に入れました。4歳児の子どもたちは,宝箱に宝を大事に入れて,また明日も宝島へ行くことを相談しました。

4歳児は,「海賊ごっこ」の中でイメージをもって遊ぶ中で様々なことを楽しんで経験しています。

段ボール,厚紙,画用紙など少しずつ異なる紙を必要に応じて使用し,剣や鉄砲などをつくっていました。また,輪ゴムと画用紙を組み合わせて眼帯をつくったり,段ボールを巻いて双眼鏡をつくったりして,イメージしたものを形にしていました。材料や道具をどう使うか試行錯誤し思考して,細かく手指を動かしていました。

敵から玉が飛んでくるのをよけるためにしゃがんだり,宝島に行くために一列に並んだりしていました。体を動かす機会になっていました。

パソコンをつくるために,「先生,ここに『そ』って書いて」と声を掛けに来ました。文字に興味をもつきっかけになりました。

そして,先生や友達と一緒に出掛けたり,友達のために武器や眼帯をつくってあげることで,関係を築いていくきっかけとなりました。

このように,「海賊ごっこ」という一つの遊びですが,総合的で複合的な経験をしているのです。これらは決して分割できるものではなく,様々な要素が絡まりあって育っていくのです。

幼稚園では,遊びを通して教育を行っています。その大本となっているのは,子どもの“ねがい”です。“こうしたい!”という気持ちを実現しようと遊ぶことが,結果的に様々に発達していくことになるのです。

今日のなかよし広場(預かり保育)について

 今日もたくさんの子どもたちが「なかよし広場」に参加しています。学年を超えて一緒に自分の好きな遊びをたっぷり楽しんでいます。
画像1

なかよし広場(預かり保育)について

**********************
画像1
画像2

色の水で遊んでいます。(4歳児)

画像1画像2画像3
花びらや葉っぱをすりつぶして使ったり,絵具の水を使ったりして,遊んでいます。

ジュースなどの飲物に見立てて遊ぶことが多いのですが,カップを移し替えたりシリコンの型に流し込んだりして,操作することも楽しんでいます。そのときは,とっても慎重にこぼさないようにしています。大人でもこぼしそうになるところを,丁寧にすべて均等になるように,型の他の箇所を見ながら少しずつ調整して入れています。

一生懸命つくった色水は,先生や友達に見てほしくなります。少し遠くにいても,「先生!見て!」と先生を呼んで,嬉しそうな表情で「すごいやろ!」と見せてくれます。「すごいなぁ!きれいなぁ!」と驚くと,満足そうにまたつくる場所へと戻っていき,新たな色水へと向かいます。

思い切り遊ぶことを認めることで,子どもと先生の信頼関係を築いていくのだなぁ,と感じます。一生懸命つくった過程を受け止めること一つ一つをこの1学期には大事にしたいなぁ,と考えています。

園庭のアジサイも,少しずつ咲いていきましたね。

夏野菜を植えました(4歳児)

画像1画像2画像3
昨日スナップエンドウを収穫した子どもたち。
今日はミニトマトなどの夏野菜を植えました。
土を運んだり,肥料を混ぜたりしているときには,土の中にミミズや幼虫も見つけましたよ!
苗を植えるときには「大きくなるの楽しみだね」と話す姿や,さっそく水をあげる姿がありました。

スナップエンドウを収穫しました(4歳児)

画像1
 4歳児でスナップエンドウを収穫しました。
3歳児のときに先生や友達と一緒に植えたスナップエンドウ。
水やりをしたり,だんだん生長する様子を見て「大きくなってきた!」「採るの楽しみ」と話したりしていました。

 スナップエンドウを採ることを伝えると歓声をあげる子どもたち。わくわくしながら畑に行き,「ここにもある!」「中に粒があるよ」と持ち帰るスナップエンドウを自分で収穫しました。「食べるのが楽しみ!」と嬉しそうに話していましたよ。

いろいろな動きを楽しんでいます (5歳児)

画像1画像2
 雨の日が続き,保育室やホールなどで遊びを楽しんでいる子どもたち。今日は,遊戯室に巧技台を出して遊びました。最初は,先生と一緒にコースをつくることを楽しんでいましたが,午後は子どもたちで相談しながら巧技台を組んで遊びました。「高い所からジャンプしたい」「滑り台はここにつけたい」など思いを出しながら力を合わせてつくりました。出来上がったコースに大満足し,繰り返し楽しんでいました。自分たちで遊びの場を構成していく楽しさを味わいながら,体を動かすことを楽しんでほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp