京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up55
昨日:77
総数:909550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

小5「卓球バレー」

画像1画像2画像3
今年度取り組み続けている卓球バレー。みんなとっても上達しています(^^)
学年内でチームに分かれてする対戦では,友だち同士でラリーが続き,大盛り上がりです♪上達したみんなと先生チームで対戦!先生からの鋭いショットにもしっかり反応して,見事に打ち返すことができました。
 最後はお楽しみで的当てをしました。好きなキャラクターの的に向かってボールを打ち,たくさんGETすることができました☆

中1 「雪だ!雪だ!雪だ!」

画像1
画像2
画像3
先日,雪が積もりましたね。なかなか普段経験できないことなので生徒たちは大興奮!
寒さを感じさせないくらい楽しんでいました。先生たちもいっしょに楽しみました!

児童生徒・保護者の皆様へお知らせ

 本校の教職員が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと疫学調査を実施しております。
 疫学調査の結果,当該教職員と教育活動を共にしておりました児童及び教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった児童のご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
 PCR検査の結果は,早ければ1月26日(水)に判明する予定です。判明日については,数日遅れる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。
 なお,疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,25日(火)は通常どおり登校してください。
 児童生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,こまめな換気や消毒等など,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
 また,保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は登校等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

小3 新春書初め

年が明けて初めての書写では,書初めをしました。
「いつもと違う。」と半紙の長さの違いに気づく児童もいました。
書初めでは,今年大切にしたいことや好きなものなどを書きました。
作品を発表した際には,「〇〇書きました!」と大きな声で発表をする姿や笑顔で発表する姿が見られました。

画像1
画像2

高等部「ボッチャ大会in高野障害者スポーツセンター」

画像1
画像2
画像3
1月15日(土)ボッチャ大会に参加しました。
本校高等部から4名の生徒が参加し,熱戦を繰り広げました!
スーパーショットも飛び出しました☆
最後にみんなで,ナーイスショッッッット!!!!

高等部ワークスタディ「役割クリエイト」

画像1
新しい年を迎え,新鮮な気持ちで,生徒自身の思いのままに書き初めにチャレンジして作りました。

作品名は「書初め とら」!!!

中学部「絶対に負けられない戦いがそこにはある」

中学部でボッチャ大会を行いました。
閉会式や開会式はリモートを活用して,生徒会のメンバーが司会・進行を行いました。
競技が始まると,お互いスーパーショットを投げ合い盛り上がる試合ばかり!ハラハラ,ドキドキ!楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

小3 たこあげ

画像1画像2画像3
 自分たちで飾り付けた凧で,凧あげをしました。広い場所で思いきり走り,とてもうれしそうでした。凧が風で揺れている様子や,指導者や友達が凧を持って走っている姿を見て笑顔になる友達もいました!

小1 「凧揚げをしたよ♪」

画像1画像2画像3
小学部1年生は、自分で作ったマイ凧をあげました。
風が吹くのを待ち、風が吹いたらビニル凧がふわりと舞い上がり、あちこちで「あがった〜!」と歓声があがりました。
たこたこあがれ、天まであがれ〜♪

中1・3 「年賀状を書こう」

冬休みの期間に自主的に年賀状を作成してくれました。情報端末機器を活用して作りました。細かな作業もお手の物♪制作には3時間以上もかかったそうですが,素敵な年賀状ができました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

呉竹だより

ご案内

いじめ防止基本方針

給食だより

その他

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp