京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up4
昨日:148
総数:683694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

3/9(水) 3年生卒業前行事

画像1
画像2
画像3
 3年生の卒業前行事が始まりました。中期選抜の日程の関係で,短い期間となりました。今日は本来球技大会でしたが,クラス間の交流を少なくするために,クラスごとに時間を区切って,グランドや体育館でスポーツや遊びを行う行事になりました。けいどろと言う遊びから,バレー、バスケ、サッカー、ソフトボールなど,担任の先生方も一緒になって汗をかいていました。結構,いい思いでづくりになったのではないでしょうか・・
明日から卒業式の練習も始まります。残る日々をかみしめて行きましょう!

3/8(火)公立高校 中期選抜試験

画像1
 今日は公立高校の中期選抜試験が行われました。寒い朝になりました。これで3年生の受験も一段落です。明日からは,卒業式の練習など,卒業前行事に入っていきます。明日は球技大会の予定でしたが,感染拡大予防の観点から,クラスごとにスポーツを行う事になっています。最後まで本当に制限ばかりですが,卒業式を成立させるためということで,ご理解お願いします。
 11日(金)が在校生と行う最後の行事,「3年生を送る会」です。オンライン中心の会になりますが,お互いの思いが通い合う時間になればと考えます。準備の時間は少ないですが,できる限りのことをして行きましょう!

3/7(月) 公立中期試験 事前指導

画像1
画像2
画像3
 3年生にとっては,すべてのことに「中学校生活最後の・・」という言葉がついてくる時期です。最後の平常授業が終わりました。残すは明日の公立高校中期試験と卒業前行事,そして卒業式です。本当に来週の火曜日には卒業です。
 できる範囲での行事になりますが,心いきはその分こもっているものになると思います。送る方も送られる方も,一週間という時間を大切にしていきましょう!
 明日,試験の皆さん,頑張ってきてください!
 

3/4(金) 3年生を送る会に向けて

画像1画像2
 3月も1週目を終わろうとしています。3年生の公立中期選抜を受ける人たちには,今日受験票が渡されました。8日の試験に向けて,もうひとがんばりです。
 11日に行う予定の「3年生を送る会」に向けての準備が5限の学活時に各学年で取り組まれていました。ほぼほぼオンラインでの送る会になりますが,少しでも思いが伝わるように各学年工夫してくれています。一人ひとりが今できる最善のことを考えて動いてくれています。皆さんの知恵と力を合わせた送る会,本番が本当に楽しみです。

大切な時間・・・

画像1
 部活動のない放課後に慣れてしまいそうな毎日ですが,限られた時間を有効に使う生徒会本部役員の姿がありました。感染予防の対策もしたうえで,リーダーたちが奮闘しています。世界中の人々が幸せな時間を過ごせますように・・・。

3/2(水) 第3回 トークイン梅津

画像1
画像2
画像3
 6限目,本年度3回目の「トークイン梅津」をオンラインで行いました。1年生が「学級に伝えたいこと」,2年生が「学年に伝えたいこと」,3年生が「後輩に伝えたいこと」というテーマで作文し,それぞれの代表となった7名の皆さんが,発表してくれました。今年になってから学級閉鎖などが繰り返され,作文の内容も少し心配していたのですが,そのような不安は一気に吹き飛びました。1年生の2人の作文から気持ちが心に伝わり,胸が熱くなりました。「当たり前」「感謝」「仲間」これらの言葉がたくさん出てきました。3年生からは後輩へ進路を獲得するための心がけも伝えられました。「見返りを求めず,努力すること」なかなか難しいですが,なるほどという気持ちになりました。そして,梅津に誇りを持ち,今後の発展を後輩に託す願いも表現されました。
 どの作文も,発表者の思いがこもったすばらしいものでした。その後,たくさんの仲間が意見や感想を届けてくれました。本当に心温まるすばらしい時間でした。体育館で全校で集まってできる日が来ることを願うばかりです。
 最後に,学校評価アンケートの自由記述欄に,ある1年生が書いてくれた言葉を贈ります。「梅津中学校の人たちは,心の中まで綺麗です」本当に心洗われる気持ちになりました。3年生の卒業に向けて,学年末に向けて,制限がある中で,できる限りのことをやっていきましょう!

3/1(火) 3月にはいりました。

画像1
 3月のスタートは久々の雨となりました。乾燥した天気が続いていただけに,植物は生き生きしているように見えました。3年生の授業も1週間を切りました。中期選抜に向けて,あとひとがんばりです。
 送る会の準備も始まりました。今日から部活メッセージの撮影が始まりました。全員で・・とはいけませんが,代表のメンバーが緊張しながら頑張っていました。本番が楽しみですね。
画像2

2/28(月) 評議・専門委員会

画像1
画像2
画像3
 2月28日(月)久々に日中は暖かさを感じる一日でした。それもそのはず,明日からもう3月です。コロナに振り回されいますが,しっかりとできることはやっていきたいと思います。
 久しぶりに評議・専門委員会を行いました。学年を越えての交流を避けるために,各委員会が学年ごとに集まり,オンラインで教室をつなぎました。3年生の最後の言葉・・1・2年生も画面に集中していました。その後、送る会や球技大会など話し合いました。
少しずつ,日常を取り戻したいものです。
 3年生は,中期選抜に向けても頑張ってください。
かきつばた12号

2/25(金) テスト終了(2)

画像1
 テストが終了した喜びが溢れています!3年生を送る会への準備も始まります!

2/25(金) 1・2年学年末テスト終了(1)

画像1
画像2
画像3
 1・2年生の学年末テストの3日目が無事終了しました。緊張感をもって,受験してくれてありがとうございます。テストを終了した喜びを表してくれています。週末,気を緩めすぎて,怪我や体調を崩さないようにしてください。行事の関係で,3年生も4時間授業でした。授業も残すところ一週間,そして卒業までは2週間となりました。少しでも落ち着いた状況になって言ってほしいものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

その他

学校概要

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp