![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:101 総数:510246 |
2年 まどから こんにちは(2)
アイデアスケッチで想像をふくらませた子どもたち。いよいよカッターナイフを使って窓を開く練習です。カッターナイフの使い方を学ぶときは,少し緊張しながら聞いていました。ドキドキしながら切る練習…教室は静かになり,一瞬にして集中モード!
無事窓は開けると,「窓ができた!」「ここを切れば窓ができるんだね。」と,嬉しそうに話しながら,できたものを見せてくれました。 また一つ成長した2年生!これから作品展に向けて,作品づくりに取り組んでいきます。どんな作品が仕上がるか楽しみですね。 ![]() ![]() 2年 まどから こんにちは(1)
図画工作の学習で「まどからこんにちは」に取り組んでいます。
開いた窓から何が見えるかな?自分の表したいものを考え,アイデアスケッチをしました。「動物が見えるよ。」「友達と一緒に窓から外を見ている感じにしたいな。」子どもたちは,思い思いに表したいものを想像していました。 ![]() ![]() 5年 国語 「この本,おすすめします」![]() ![]() 5年生 漢字テスト![]() 理科 電磁石の性質![]() ![]() ![]() 5年 休み時間![]() 5年 体育 ソフトバレーボール![]() ![]() 3年 国語 学校のじまん![]() ![]() 似ているじまんしたい内容でグループをつくり じまんしたい理由を出し合いました。 次の時間には,発表したい「じまん」を決めます。 5年生 社会
社会の学習では,情報の活用について考えています。
身の回りにあふれている情報とどう付き合っていくのか,それを活用するためにどんなことに気を付けるのかを話し合いながら考えます。難しいように感じますが,自分事として考えたり議論したりすることを楽しんでいました。 ![]() ![]() 5年生 外国語![]() これを見てなんだか温かい気持ちになりました。 5年生最後の単元では,自分のあこがれの人について紹介します。今までの学習が生きる発表になるといいなと思います。 ![]() |
|