京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:156
総数:456562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

1年 かみざらコロコロ

画像1
画像2
画像3
紙皿を紙の筒につけると転がる形になります。

今日は紙皿をかざりました。

転がることをイメージして絵を描いたり,画用紙を切ってはったりしました。

どんな『かみざらコロコロ』ができるか楽しみです。

2年 「6年生を送る会」

 これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」を行いました。2年生の子どもたちも,音楽で学習した曲や“ありがとう”の言葉を6年生にプレゼントすることができて,とても喜んでいました。
 また,6年生からのメッセージや合唱の贈り物にも感動して,目がウルウルしている子もいました。
 タブレットを活用した会で,画面でのつながりとなりましたが,とても心あたたまる行事となりました。
 
画像1

5年生 朝の会

朝の会の健康観察をタブレットで行いました。ロイロノートで入力して送ります。お家からでも送信できます。お知りおきください。
画像1
画像2

2年 ボールけりゲーム

画像1
 体育の学習で「ボールけりゲーム」に取り組んでいます。
足を使って,ボールを蹴ったり,とめたりする動きにも慣れてきて,試合にも挑戦しています。「ゴールが決まって嬉しかった。」「パスがうまくいったよ。」と,子どもたちも嬉しそうでした。

2年 絵本をしょうかいしよう

 英語活動で「絵本をしょうかいしよう」の学習に取り組み,「Brown Bear,Brown Bear,What Do You See?」の読み聞かせを聞いたり,動物や色の言い方を知ったりしました。
 回数を重ねるごとに,子どもたちも自信をもって発音し,グループで作った絵本を紹介する活動を楽しんでいました。
画像1画像2

4年生 音楽

画像1画像2
今日は,音楽室で「ジッパディドゥーダー」の合奏をしました。スタッカートのはずむリズムに気をつけて,互いの音を聴きながら合わせます。はじめは,「ん?何かずれてる・・・。」と感じても,音を合わせるポイントをつかんだり,指揮を見たりしながら,がんばっている姿が見られました。

1年 できるようになったよ

 生活科の学習で,1年生になってできるようになったことをふり返り,一人一つ決めて絵や文章にかいて発表しました。てつぼうやなわとび,鍵盤ハーモニカなど,それぞれにできるようになったことを自信をもってみんなに発表していました。
 今週おうちに持って帰っておうちの人にも発表しますので,ぜひ聞いてあげてくださいね。
画像1画像2

2年 心をこめて…

 もうすぐ6年生が卒業されます。これまでお世話になったことを思い出しながら,タペストリー作りに取り組みました。
 「上手に開いていくのが難しいな。」「ほら見て!かわいいお花ができた。」と,友達と話をしながら,心をこめてお花を作る子どもたち。
 できあがったお花がこれからどんな飾りに変身するか,楽しみにしておいてくださいね。
画像1画像2

4年生 水を熱すると‥

画像1
画像2
画像3
理科の学習で,水を熱し続けるとどうなるのかという実験をしました。
子ども達の予想は「どこまでも温度が上がり続ける!」という意見が多かったのですが…
実際は…?
「あれ,98度で止まった!」
と,大きな発見がありました。
次は水を冷やすとどうなるのかを調べます。
楽しみです。

3年生 理科 磁石の性質を利用して・・・

「磁石のふしぎ」で学んだことを生かして,おもちゃを作りました。違う極同士が引き合う性質を生かして「お魚釣りゲーム」を作ったり,同じ曲同士が退け合う性質を生かして,「コマを進める迷路」を作ったり,様々な工夫が見られました。友だちの作ったおもちゃで遊び,楽しんでいました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp