学びフェスタ
明日・明後日に行う「学びフェスタ」の準備を進めています。
保護者の方の出入口を南門に変更しております。
当日は,南門からお入りいただき,そのまま体育館へお進みください。
スリッパなどの履物と入校カードをご持参ください。
ご来校をお待ちしております!
【学校の様子】 2022-03-09 18:28 up!
5年 家庭科
家庭科でミシンを使ってのエプロンづくりを進めていましたが,出来上がると,嬉しそうに身に着けていました。が…ここで問題発生。「なあなあ,後ろ,結んで。」という声がここでもあちらでも。後ろでちょうちょ結びが出来ないことが発覚。そこで,『うしろでちょちょ結び講座』が始まりました。自然と教え合う輪ができ,成功すると「わー!!」と見守る子達から拍手が起こっていました。とても温かな光景でした・・・
【各学年,学級から】 2022-03-09 18:17 up!
3月8日 「コーンのクリームシチュー」
3月8日(火)の給食は,
●コッペパン(国内産小麦)
●牛乳
●コーンのクリームシチュー
●ほうれん草のソテー
でした。
「コーンのクリームシチュー」は,コーンの黄色と
人参の赤,ルーの白い色がきれいで,目でも楽しむ
ことができました。
コーンの甘味があるシチューは子どもたちに大人気でした。
【給食室より】 2022-03-08 14:21 up!
2年 図画工作科 『まどからこんにちは』
楽しみながら,作っています。
素敵な作品ができてきました。
【各学年,学級から】 2022-03-07 18:19 up!
3月4日 新型コロナウイルスの感染状況に関わるお知らせ
本校児童の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じてきております。
本日時点で,計9名の陽性が確認されておりこの間,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されております。本日時点で濃厚接触者として特定される児童の連絡は入っておりません。
また,自宅待機している一部の児童も,健康観察期間が経過するなど,体調不良等の症状のない児童は,順次,登校を再開していくことになっております。
児童や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。
教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
【学校の様子】 2022-03-04 17:54 up!
6年書写「旅立ちの時」
書写の学習で毛筆に取り組みました。
今回の字は「旅立ちの時」です。
卒業を前に,これまで学習してきたことを振り返りながら,
筆使い・文字の組み立て方・文字の大きさ・配列・点画のつながりの中から,1つめあてを選んで書きました。
【各学年,学級から】 2022-03-04 16:55 up!
4年生「直方体と立方体」
直方体と立方体の学習を進めています。
直方体の面と面の関係や,辺と辺の関係について調べました。
平行な面は向かい合っていることや,となり合っている辺や面は垂直なことがわかりました。
【各学年,学級から】 2022-03-04 16:55 up!
2年 体育科 『リズムあそび』
音楽に合わせて,体を動かすことを楽しんでいます。
班で,ダンスの動きも考えました。
それぞれの工夫がありました。
【各学年,学級から】 2022-03-04 16:54 up!
6年 食の学習
栄養教諭の河合先生に食の学習をしていただきました。
小学校生活最後の食の学習となる今回のテーマは,「体のことを考えて食事をしよう」です。
健康な体をつくるためにどの栄養がどれぐらい必要かを考えました。
ある日の給食で自分がどのぐらいの量を食べたのかを基に,これからの食事を見つめ直しました。
中学校に進むと,お弁当になる子も多いと思います。
より一層,自分で食事について意識を高めるきっかけとなればと思います。
【各学年,学級から】 2022-03-04 08:57 up!
3月3日 新型コロナウイルスの感染状況に関わるお知らせ
・ 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童等に受検いただきましたPCR検査の結果,新たに児童の陽性が確認されました。
・ そのため,新たに保健所による疫学調査が実施されており,疫学調査が確定するまで,当該学級を学級閉鎖とする措置を講じるとともに,新たにPCR検査の受検に協力いただく可能性のある児童の各ご家庭に自宅待機していただくことなど個別に連絡しております。児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。疫学調査の結果等については,改めて学校ホームページ等でお知らせしてまいります。
・ なお,この間,校内消毒等を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。そのため,学校から個別に連絡しましたご家庭の児童以外は,明日 3月4日(金)からも通常どおり登校してください。
・ 今後,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
・ 京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
【学校の様子】 2022-03-03 17:45 up!