京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up32
昨日:66
総数:398548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 いつも一緒にすごした友達

1年の間に,転校する子が何名かいました。

今日も1人の子が最後ということでみんなと遊んだり,お話をしたりして楽しみました。

さみしく思う気持ちもありますが,新しい所で頑張ってほしいです。


友達は,いつまでもずっと友達。
転校した友達にもまた会えることを願っています。
画像1

3年 自由にえがこう2

楽しくかいています。

たまに,友達がかいている絵も見合って,楽しんでいます。
画像1
画像2

3年 自由にえがこう

3月になりもう少ししたら今までの作品を持ち帰ります。

それを持ち帰る袋に今日は,マジックを使って絵をえがきました。
画像1
画像2
画像3

3年 みんなで楽しもう

日々頑張ってきたみんなで今日は,

運動場を走りまわって楽しみました。
氷おにとケイドロをして,みんなで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

3年 今日の給食は・・・

みんなが大好きな,1つ1つ丁寧に揚げていただいた「とんかつ」でした。

でも,忘れてはいけないのは,6年生の卒業祝い献立であることです。

6年生の卒業をお祝いする気持ちをもって食べました。

ジャンケン大会では,ほとんど全員が参加するほどとなりました。
画像1

3年 算数「もうすぐ4年生」

3年生の学習を終え,今日から3年生の復習に取り組みました。

4月から学習してきたことに対して,自分で確認しながら進めました。

シーンとした教室の中で,時間いっぱいまで頑張っていました。

自分たちで集中して進めること,頑張ってきたからこそできるようになりました。
画像1
画像2
画像3

思い出スピーチ

画像1画像2
6年生は,小学校生活の思い出を給食時間に放送で伝えています。

毎日練習をして,今日の本番に臨みました。

大きな声ではっきりと伝えることができました。

6年生へのメッセージ

画像1画像2画像3
6年生を送る会ができないということで,各学年・クラスから6年生に向けてのメッセージを頂きました。

6年生は,動画をとても嬉しそうに見ていました。


4年 6年生のお祝いの掲示づくり2

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子の続きです。

4年 6年生のお祝いの掲示づくり

画像1
画像2
画像3
もうすぐ卒業式です。
6年生にお祝いの掲示をつくりました。

桜がたくさん咲いた疎水の道をイメージし,絵の具で色をぬったり,文字をかいたり,桜の花びらをつくったりしました。


みんな一生懸命つくってくれました。
完成するのが楽しみです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp