![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:20 総数:172579 |
金管演奏発表![]() ![]() ![]() 3〜6年生が,「スネイク」「スマイルアゲイン」「ビリーブ」の3曲を披露しました。 1,2年生は,同時配信で上級生の演奏を聴きました。 保護者の皆様には,オンラインでの公開を予定しております。 体育館に金管の音色が響き渡り,子どもたちの一年間の活動の積み重ねを感じることができました。 人権カルタ交流会![]() ![]() ![]() 友だちの良いところをカルタのように絵と文で表現したものを,全校で交流します。 他の学年の友だちの良いところが分かったよ,と紹介してくれる場面もありました。 最後は,「世界が一つになるまで」を気持ちをこめて聴きました。 これからも友だちの良いところをたくさん見つけていきましょう。 6年生 茶道教室
小学校最後の茶道教室がありました。前回の茶道教室よりも,手際よくお茶を立てることができていました。小学校での茶道教室を通して,日本の伝統文化に親しむことができました!
![]() 4年生 直方体と立方体![]() 4年生 「平和」![]() 4年生 6年生を送る会に向けて![]() 茶道教室![]() ![]() ![]() 今回は,5年生も袱紗捌きを教えて頂きました。 割り稽古の後は,お菓子と自分で点てたお茶を美味しく頂くことができました。 5年生 茶道教室
茶道教室がありました。御手前を教えていただきました。自分でお茶をたておいしくいただくことができました。
![]() ![]() 2月ほけん掲示物![]() ![]() ![]() 2月の保健目標は、「心と体の成長について知ろう」です。 1月の身体計測のときに、排便習慣についてお話ししましたが、その続きで今回は、うんちの種類について、リアルなうんちを掲示しています。 毎日うんちが出ているか、意識している人は少ないと思います。毎日うんちも観察して、自分の健康状態を知ってほしいなと思います。 うんちチェック表に記録したい人は、プリントを用意しているので、ぜひ持って帰っておうちの人と取り組んでみましょう。 3年生 総合的な学習の時間 八瀬について![]() ![]() ![]() 3年生は,興味をもって歴史的な経過など真剣に学ぶことができました。 切り絵も体験させて頂きました。 切り絵教室は4年生から参加することができます。 来年は,ぜひ切り絵教室に参加してください。 |
|