残り2日間!
イワキタ学びのフェスティバルに向けて残り2日となりました。4年生は,残り2日,今日を合わせて3日間の自分たちは,どんなことができるのかを考えました。今年は,オンラインでの発表になりますが,最大限の自分たちの頑張りが伝わりますよう,頑張ってほしいと思います。
【4年生】 2022-03-09 18:51 up!
【6年生 社会科】世界に目を向けて
歴史の学習が終わってから6の2では国際の学習をしました。国際の学習の始まりでは、宇宙から見た地球は一つであるように日本だけでなく世界に目を向けていくことから始めてきました。そして日本とつながりの深い国4つの中から1つ選び、調べ始めました。どんなつながりがあるのか・衣食住・産業・文化・スポーツ・観光・学校の様子などなどポイントに分けて調べ始めていました。中でも自分なりに,神話・音楽・ファッションなど細かく調べたことを発表している子もおり,聞いた友達からは驚きの声が上がっていました。
【6年生】 2022-03-09 18:51 up!
【2年】最後の読み聞かせ
3/3で,「読み聞かせ」が終わりました。
1年生からの2年間で,子どもたちはたくさんのすてきな本に出合うことができました。
最後の日は読み聞かせの時間が終わってしまうことが残念で,名残惜しそうにしていました。
2年間ありがとうございました!
【2年生】 2022-03-09 18:51 up!
【2年】とびあそび
体育科では,「とびあそび」をしています。上に跳んだり,前に跳んだりして楽しんで学習しました。
【2年生】 2022-03-09 18:50 up!
【2年】新しい体育館で
先週は,新しい体育館を使いました。子どもたちはピカピカの体育館に大興奮!フロアを走ってみたり,体育倉庫の中に入ってみたりもしました。
イワフェスの練習で舞台に上がり,本番がいよいよ近づいてきた実感がわきました。今週も子どもたちは生き生きと「ふきのとうーわたしたちのものがたり」を練習しました。本番にむけて,やる気いっぱいです!
【2年生】 2022-03-09 18:50 up!
卒業式掲示にむけて
いよいよ6年生の卒業が迫ってきたということで,
廊下に飾るお祝い掲示を作りはじめました。
ひさしぶりの共同制作でとってもたのしそうにしていました。
【3組】 2022-03-07 11:00 up!
4年生高まっています!!!
4年生も残り14日となり,いよいよ高学年が近付いてきています。今年は,3月にイワフェスを控えていることもあって,まだまだ頑張りどころがあります。日々高まっている子どもたちですが,改めてどんな力を付けていきたいかを考えました。子どもたちからは,これまで付けてきた様々なレンジャーの力(思いやり・一生懸命・あきらめず・挑戦・・・など)を基にさらに高めていきたいと,やる気いっぱいの様子でした。
【4年生】 2022-03-03 18:39 up!
3年体育「サッカー」
体育の学習でサッカーに取り組んでいます。毎回この時間の子ども達はチームの勝利のために目を輝かせています。チームで過ごす時間が長くなってきたので,チームワークは最初と比べても格段にレベルアップしています。作戦会議では,相手チームの特徴を分析しながら,ゴールを目指すための工夫を考えています。なかには,みんなで気合をいれるチームもありました。ボール運動の技術だけでなくチームスポーツに取り組むときの姿勢も成長しました。
【3年生】 2022-03-03 18:34 up!
これまでの成長
日ごろから振り返りをしていますが,改めてこれまでの成長を振り返るとたくさんの力がついていることが実感できます。出来たことを振り返ると,紙にぎっしり書いている人が多くいます。残り17日。少しでもレベルアップして次の学年につなげていけるといいですね。
【4年生】 2022-03-01 18:55 up!
イワフェスに向けて
体育館ができるまでは,多目的室も使いながら,分散して練習もできました。なかなか体育館ほどの広さはなかったですが,そこで出来ること,対策も心掛けながら皆で頑張りました。
【4年生】 2022-03-01 18:55 up!