今日の給食 3/9
・ごはん
・牛乳
・トンカツ
・野菜のソテー
・みそ汁
今日は6年生の卒業お祝い献立でした。
トンカツは給食室で一枚ずつ衣をつけて揚げています。そして手作りソースも給食室で様々な調味料を合わせて作ったソースです。
児童は一年に一回のトンカツに大喜びでした。
【学校の様子】 2022-03-09 20:34 up!
【6年生】卒業祝い献立
今日は卒業祝い献立でした。給食室で一枚一枚心をこめて,衣をつけてあげてくださったとんかつでした。子どもたちは残り少ない給食を味わっておいしくいただいていました。
【6年生】 2022-03-09 20:34 up!
【6年生】未来のわたし
図画工作科で「未来のわたし」をつくっています。今日はポーズを完成させて粘土で肉付けをしていきました。土台をつくってその上にパーツをつけていきます。子どもたちは思い思いのものを作っていました。
【6年生】 2022-03-09 20:34 up!
【6年生】青年海外協力隊のお話
社会科の学習で国際協力について学習しています。そこで,オンラインでしたが,青年海外協力隊の活動をしていた元岩倉南小学校教諭の橋本花織先生をゲストティーチャーにお招きして,青年海外協力隊についてのお話をしていただきました。なぜ青年海外協力隊に行こうと思ったのか,実際に隊員としてどのような活動をしていたのか,今思うことの順でお話していただきました。子どもたちの心に残るお話でした。これからの生き方につなげてほしいと思います。
【6年生】 2022-03-09 20:33 up!
【6年生】6年生を送る会 パート2
教室で動画のプレゼントや各学年からのプレゼントを受け取った後に各クラスをまわりました。どの教室でもたくさんの「卒業おめでとう」「今までありがとう」を伝えていただき本当にうれしそうでした!!ありがとうございました!!
【6年生】 2022-03-08 20:47 up!
【6年生】6年生を送る会
今日は6年生を送る会がありました。各学年心のこもったプレゼントを贈ってくれました。子どもたちは終始にこにこして心があたたかくなっていました。この感謝の気持ちを大切に,残り少ない日々を過ごしていってほしいと思います。
【6年生】 2022-03-08 20:47 up!
【1年生】6年生を おくるかい
5年生の計画委員さんを中心となって企画された6年生を送る会に参加しました。
今年度はオンライン上で全校生徒がつながり,6年生の門出をみんなでお祝いしたり,感謝の気持ちを伝えたりすることができました。
今まで優しく,たくさんお世話になった6年生に手を振りながら,「ありがとう!」「おめでとう!」を伝えることができました。
【1年生】 2022-03-08 20:47 up!
【1年生】ボールけりあそび
体育科の学習の様子です。
ボールの蹴り方を覚え,ドリブルやパスを意識しながら,ゲームを楽しんでいます。
安全にプレーできる決まりや約束を,子どもたちと相談しながら考えるようにしています。
【1年生】 2022-03-07 20:18 up!
【1年生】かざって おいわい
卒業する6年生へのお祝いとして,いろいろな教室飾りをつくっています。
友だちと教え合いながら頑張る姿がよく見られます。
【1年生】 2022-03-07 20:18 up!
理科だより6年「水のじゅんかん」
6年生最後の理科は,地球の環境について考えます。
今回は,地球をめぐる「水のじゅんかん」について学習しました。
・水は姿形を変えて,地球上をじゅんかんしていること。
・水は限りある資源で,地球上にある水で,我々が利用できる水は,ほんのわずかである。
ことなどを確かめました。
【理科だより】 2022-03-07 20:18 up!