![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:19 総数:454951 |
春の歯科検診
春の歯科検診が全学年終わりました。
学校医歯科の先生からは,「ていねいなブラッシングが大切です。」とアドバイスをいただきました。 むし歯予防は毎日の歯磨きが鍵です。ご家庭でも声掛けを宜しくお願いします。 歯科検診の結果,治療が必要な場合は受診をお願いします。 京都市の学童う歯対策事業は本当にありがたい制度です。 ![]() 給食おいしいよ! 5月18日(火)
今日の献立は,「ごはん・牛乳・他人煮・ごま酢煮」でした。
他人煮は,牛肉・にんじん・たまねぎをいため,水とさとう・しょうゆを入れて煮,卵でとじて細ねぎを入れて仕上げました。給食には,親子煮やあげたま煮などの卵とじが出てきますが,お店やおうちで食べるような半熟ではなくすべてしっかり火を通して仕上げます。そうすると卵が固くなりやすいので,火を通してもふわっとした食感に仕上がるように火加減を調節して蒸すようにするなど工夫をしてふんわりした卵とじに仕上げています。ごはんによく合い,子どもたちもごはんと一緒においしそうに食べていました。 ごま酢煮は,蒸して甘みを出したキャベツとにんじんを,細切こんぶと一緒にこんぶのもどし汁・さとう・しょうゆ・酢で煮てすりごまを入れて仕上げました。野菜の甘みや,ごまの風味さっぱりとした酢の酸味が味わえる献立です。酢を入れてから加熱をするので酸味がまろやかになり,酸っぱい味が苦手な子も食べやすくなります。 ![]() ![]() 4年 理科「季節と生き物」![]() 3組 自立活動![]() ![]() 3組 1年生をむかえる会![]() ![]() 3組 マモルをまもろう![]() ![]() ![]() はじめての歯科検診![]() 歯医者さんを目の前にしてドキドキの子どもたち。 「は〜い。お口を大きくア〜ンして。」 「次は,イーッとして。」 「はい,これで終わりです。」 しっかり診て頂き,終わると,ほっとした様子でした。 しばらく,検診や検尿などの検査が続きます。医療機関での受診の必要のある方には,後日,保健室よりお知らせします。よろしくお願いします。 梅雨入り![]() 雨の日が続くと体調を崩しやすく気分もどんよりしがちです。気圧が変動したり気温差があったりするので,体が疲れやすくなります。しっかり睡眠をとって生活リズムに気を付けましょう。 雨の日はいつもよりキケンが多いです。気を引き締めて! ![]() 英語「やさいのなまえをおぼえよう」![]() ![]() これからも英語の先生と一緒に,英語の楽しさを感じながら学習に取り組んでほしいと思います。 1年生を迎える会
3時間目に1年生を迎える会がありました。「学校のきまり」を1年生が喜びそうなキャラクターになって紹介してくれたり,学校クイズや学校探検,1年生応援団やスーパー6年生など,各学年とても素敵なビデオメッセージでした。終わった後に感想を聞くと,「みんながおめでとうと言ってくれたのがうれしかった。」「学校クイズで全校の人数が多いのに驚きました。」と感想を言ってくれました。
![]() ![]() |
|