京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/22
本日:count up22
昨日:44
総数:431801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

いいこと いっぱい,一年生

 1年間の中でも特に楽しかったことや印象に残った学習活動などを一枚の絵に表しました。お子様の作品が乗った日には,お家で話題にしていただけたらと思います。

「イルカショーが楽しかっとよ。お弁当がとってもおいしかったよ。」
「初めての京都水族館。マンタがとっても大きかったよ。」
「マットあそびで,マットの上で転がるのがおもしろかったです。」
「図画工作で,体育倉庫にある物を使ってならべたのが楽しかったよ。」

画像1
画像2

お知らせ

 いつも本校教育推進にご理解,ご協力いただきありがとうございます。

 保護者の皆様,地域の皆様には,この度の新型コロナウイルス感染に伴う対応に,ご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございました。全校の児童及び保護者の皆様が,心配な気持ちになられたこと,申し訳なく思っています。

 京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されました。よって,学級閉鎖をしていた学級も教育活動を再開することとなりました。
 明日以降も,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

 新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは何があっても許されないことです。なにより,感染された方が最も不安でしんどい思いをされています。

 今後,最優先すべきことは,子どもたち,保護者の皆様の心身の健康と安全であると考えます。子どもたち,保護者の皆様の心の安心・人権を守っていくために,教職員一丸となって取り組んでいきますので,保護者の皆様も,ご協力をお願いします。

 子どもたちには,差別・偏見や誹謗中傷につながる言動を行ったり,それに同調したりしないよう,またSNSや噂話などでの不確実な情報に惑わされることのないよう指導を行ってまいります。感染・濃厚接触という辛い思いをした人を温かく見守り,受け入れる思いやりのある行動が求められることについて,保護者の皆様におかれましても,十分にご配慮いただくとともに,お子様へのお声かけなどもしていただければと心より願っております。

 すでに保護者の皆様には十分ご配慮いただいていますが,再度のお願いさせていただきます。

・毎日の健康観察を徹底していただき,健康観察票への記入をお願いします。登校時には,健康観察票を必ず持参させてください。

・お子様並びに同居のご家族が濃厚接触者となった場合や,PCR検査等を受検されることが決まった場合は,必ず,速やかに学校へご連絡をいただき,登校を控えていただくようご協力をお願いいたします。

・お子様に少しでも体調不良を感じる症状がある時(だるさ,発熱,風邪症状など)は,登校を控えていただきますよう,お願いいたします。同居のご家族に同様の体調不良の症状が見られる場合もためらわずに学校を休むことを徹底してください。発熱の症状等,風邪の症状がある場合は早めにかかりつけ医等の医療機関に相談の上,受診してください。

 今年度も残り少なくなってきています。それぞれの学年で,最後のしめくくりをしていけるよう,ご協力よろしくお願いいたします。

いいこと いっぱい,1年生

画像1
画像2
画像3
 1年間の中でも特に楽しかったことや印象に残った学習活動などを一枚の絵に表しました。毎日少しずつ掲載していく予定ですので,お子様の作品が乗った日には,お家で話題にしていただけたらと思います。

「メラのダンスをがんばったよ!!」
「初めての50メートル走,ドキドキしたけど楽しかったよ。」
「リズム遊びで踊るのが難しかったけど,うまく踊れてうれしかったよ。」


身体計測

画像1
 6年生は,小学校生活の最後の身体計測を実施しました。
 1年生の頃は,ランドセルがとても大きく感じていた児童もいましたが,それぞれの自分自身の成長に実感していました。小学校6年間で体と心も大きく成長し,とても頼もしい6年生です。中学入学に向かって今まで学んだことを力にして,一日一日を大切にして頑張ってください。

給食おいしいよ! 3月8日(火)

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・さばのかわり煮・厚あげの野菜あんかけ」でした。
 さばのかわり煮は,米酢やトウバンジャン,赤みそなどを使って魚を煮つけています。しょうが煮やみそ煮とはまたちょっと違ったこくが味わえます。酢を使ってじっくりと煮るので,いわしやサンマはかわり煮にすると骨までやわらかくなり1年生でも骨ごと食べてしまう子が多くいます。さばの骨は大きいく硬いので骨ごとは難しいですが,「骨も食べられる?」と聞いてくれた子もいました。骨の取り方の映像を見て,復習しながら上手に骨を取って食べていました。ごはんがすすむ献立です。
 厚あげの野菜あんかけは,けずりぶしでとっただし汁・しいたけのもどし汁・砂糖・しょうゆで,たまねぎ・にんじん・しいたけを煮て,別にけずりぶしでとっただし汁・料理酒・みりん・しょうゆでじっくり煮ふくめた厚あげと合わせて煮て,しょうがのしぼり汁を入れてかたくり粉でとじました。だしのうまみのきいた厚あげに野菜あんがからんで,こちらもごはんによく合います。また寒さのもどった今日ですが,とろみのついたあんかけは冷めにくくしょうがも聞いていて体が温まります。
画像1
画像2

学級閉鎖の基準などの変更について

 新型コロナウイルスの感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対応について,教育委員会より変更の通知がありました。
 これまでも学級閉鎖,授業再開等の連絡を学級ごとのメール等でお知らせしていますが,今後同一学級内の感染者の人数や学級内の風邪症状者数などの状況に応じた連絡をさせていただきますので,お知りおきください。

   ↓

https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co...

外国語

画像1
 1年生の英語活動では,絵本「はらぺこあおむし」英語版のよみきかせがありました。子どもたちは,大喜びです!興味津々に英語を聞き入っていました。そして,友達とも楽しい雰囲気でリズムに乗って体を動かしながら英語と親しんでいました。

いいこと いっぱい,1年生

 1年間の中でも特に楽しかったことや印象に残った学習活動などを一枚の絵に表しました。毎日少しずつ掲載していく予定ですので,お子様の作品が載った日には,お家で話題にしていただけたらと思います。

「生活で砂で大きな山やトンネルを作ったよ。」
「鉄棒でちゅうまわりができてうれしかったよ。ほかの技にもチャレンジしてがんばりたいな。」
「プールでワニができるようになったのが,うれしかったよ。」


画像1
画像2
画像3

3月7日(月) 新型コロナウイルスに関するお知らせ

・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童等に受検いただきましたPCR検査の結果,新たに児童の陽性が確認されました。

・そのため,新たに保健所による疫学調査が実施されており,疫学調査が確定するまで,当該学級を学級閉鎖とする措置を講じるとともに,新たにPCR検査の受検に協力いただく可能性のある児童の各ご家庭に自宅待機していただくことなど個別に連絡しております。児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。疫学調査の結果等については,改めて学校ホームページ等でお知らせしてまいります。

・なお,この間,校内消毒等を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。そのため,学校から個別に連絡しましたご家庭の児童以外は,明日 3月8日(火)からも通常どおり登校してください。

・今後,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

・京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

3月4日

画像1
 コロナ禍になって2年。
 今だに終わらない状況でも子どもたちは,可能性に向かって自分を輝かせ,仲間たちとの絆を強めていく姿が見られます。見ていると感動します。
 引き続き,感染しない,感染させない努力を怠たわらず努めていきます。そして,感染された方が早く回復されることを心から願っています。
 みなさんとこの時期を乗り越えていきたいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校経営方針

学校要覧

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp