京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up19
昨日:160
総数:1160731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

令和3年度 高等部卒業証書授与式が挙行されました

 3月4日,本校体育館にて第36回高等部卒業証書授与式が挙行されました。高等部3年生が本校を巣立っていきました。保護者の皆様に見守られながら,一人一人自分らしく卒業証書を受け取る姿はとても立派でした。
 答辞で卒業生代表が,修学旅行や学校祭文化の部などの行事を通して「学年の仲の良さや団結力を再確認することができました。」と述べていました。また,「困難にぶつかったときは,一人で抱え込まずに周りに相談しながら,解決する方法を見つけ成長していきたいです。」とも述べていました。最後に,「この学校で学んだことや仲間との絆が私の心を奮い立たせ,前を向くきっかけとなることを確信しています。」と力強く述べていました。

 これからの活躍を願っています。 ご卒業おめでとうございます。

画像1
画像2
画像3

高等部3年 表彰式

 卒業式の予行練習を行いました。
 その後,漢字能力検定の合格者,手紙作文コンクール,西総合教育美術展,全国高校生伝統文化フェスティバルの表彰を行いました。
 卒業後も新しいステージで才能を発揮してくれることを期待しています。
画像1
画像2

小学部 やくわりユニット

 やくわりユニットでは教室で使ってもらう雑巾をつくりました。タオル集めから自分たちではじめ、ミシンを使って小学部の全部のクラスの分の雑巾を丁寧に作りました。作った雑巾を各クラスに配りに行きました。「難しかった。」「ミシンで作りました。」などと伝える児童もいました。それぞれの教室で使ってもらえたり、喜んでもらえるといいですね。
画像1
画像2

小学部5年 学年ユニット「ことばでつたえよう」

 「ことばでつたえよう」のユニットでは「ひなまつり選手権」をしました。「巻く」「留める」「貼る」などでたくさんのひな人形を作った後、見本通りに積んで対戦しました。早く!、くずれないよう!!にとゲームを楽しみながらも、「赤の横に黄色を並べる。」「青の上に紫を積む。」などと言葉で確認してゲームをしました。
画像1
画像2

今日の給食(3月2日)

 今日の献立は,
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・煮込みハンバーグ
 ・ほうれん草のソテー
 ・コンソメスープ
 ・ヨーグルト
です。
画像1
画像2
画像3

小学部6年 香の花公園

 学年で、今年度初めての公演に出かけました。あいにくの曇り空でしたが、楽しく行って帰ることができました。次に行くときは、青空の下で春を満喫しながら遊びたいですね。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 スクールカウンセラー来校

お知らせ

学校だより

保健室だより

スクールカウンセラーだより

図書館だより

教材・教具

学校評価

教員公募

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp