![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:51 総数:708225 |
代表専門委員会
生徒会では,代表専門委員会を行いました。
3年生を送る会に向けた準備を行っています。工夫を凝らした趣向が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会
第3回目の学校運営協議会を行いました。
1年間を振り返り,学校教育活動について,学校行事,コロナ対応,働き方改革,進路指導,部活動指導など,様々な観点からたくさんの貴重なご意見をいただきました。教職員で共有し,次年度の取り組みに生かしていきたいと思います。ありがとうございました。 ![]() ![]() 第5回総括テスト
1,2年生は第5回総括テストが始まっています。今年度最終のテストとなり、1年間の総まとめにもなります。
最後まで気を抜かずにしっかりと臨み、そして、良い形で次年度につなげてくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室
今年度も伏見警察署スクールサポーターの先生方をお招きして、3年生の各クラスで「薬物乱用防止教室」を行いました。大切な自分を守る知恵を身につけるとともに、私たちの生活の中にも、危険がたくさん潜んでいることに気付けたと思います。
薬物によって破壊された脳細胞は、もう元にはどりません。 「ダメ、ゼッタイ。」 しっかりと断る勇気を持ち、心の隙間に入りこまれないように、正しい判断力と行動力を身につけていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 昼休み
昼休みは,グラウンドで楽しく球技をしている生徒もいます。
ALTも一緒にバレーボールを楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() 公立入試事前指導(オンライン)
明日から公立高校の前期選抜が始まります。
前日の今日は,6限にオンラインで事前指導を行いました。 先週の私立入試に引き続き受験する人もいます。体調管理をには十分に気をつけ、ベストを尽くしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 私学入試事前指導(オンライン)
いよいよ明日から本格的に私立高校の入試が始まります。
前日の今日は,5限にオンラインで事前指導を行いました。いままでクラスによっては,学級閉鎖や授業配信などもありましたが,よく頑張ってきたと思います。明日は,慌てず焦らず侮らず,最高のコンデションで臨んでほしいと思います。 今日は,持ち物や服装の準備,時間の確認等は明るいうちに済ませ,早めに休むようにしましょう。寒さ対策やマスクの予備も忘れずに,いつも通り平常心で乗り越えてくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() お知らせ
現在,本校生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,3年生の1学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じております。
この間,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されております。現時点ですべての調査が終了しておりませんが, 濃厚接触者として特定される生徒はありませんでした。 該当学級の兄弟姉妹におかれましては,登校・外出はお控えいただきましたが,明日(2月9日)より登校していただいて差し支えありません。 (なお,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます) 生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。 教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。 お知らせ
現在,本校生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,1年生の1学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じております。
この間,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されております。現時点ですべての調査が終了しておりませんが, 濃厚接触者として特定される生徒はありませんでした。 該当学級の兄弟姉妹におかれましては,登校・外出はお控えいただきましたが,明日(2月7日)より登校していただいて差し支えありません。 ただし明日から3年生1学級が閉鎖となりますが、そちらの疫学調査はまだ数日かかると思われますのでお間違いの無いようにご注意下さい。 (なお,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます) また、文部科学省による学級閉鎖の期間短縮方針により、1年生1学級の学級閉鎖期間を2日間短縮し2月7日(月)までとします。 生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も, 必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。 教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり, 向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。 お知らせ
昨日,新たに本校の生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
そのため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されます。今後の疫学調査によって,必要な一部の生徒にPCR検査の受検に協力いただく場合があります。子どもたちの健康を守り感染拡大の防止を図るため,自宅待機をお願いするご家庭には,学校から個別に連絡いたしました。(兄弟姉妹におかれましても、疫学調査の結果が判明するまでは登校・外出はお控え下さいますようにお願いします) なお,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じましたら,個別に連絡させていただきます。 また,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました生徒以外は,7日(月)から通常どおり登校してください。 生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。 |
|