京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up9
昨日:11
総数:120753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

新1年生半日入学

画像1画像2画像3
 延期になっていた新1年生半日入学と入学説明会を行いました。
 今日の日を心待ちにしていた本校の子どもたちは,司会や交流遊びの準備を頑張ってきました。新1年生も楽しみにしていたとお聞きし,嬉しく思いました。
 自己紹介の後は,2年生がつくったおもちゃで遊びました。その後,ファーストステージの子どもたちと一緒に体育館で交流遊び,教室で交流学習を行いました。
 いつもは下級生の2年生が,今日はとてもお兄さんお姉さんに見えました。

 新1年生保護者の皆様,本日は送迎や入学説明会ご出席ありがとうございました。また何かご不明な点がございましたら,いつでも学校までお問い合わせください。

 次回,4月7日入学式に元気な顔がみられますように,教職員一同心待ちにしております。

合同道徳

画像1
画像2
 今日の4時間目で3日間の学年末テストが終了しました。実力は発揮できたでしょうか。明日からテストが返却されます。進級に向けてしっかり学年末のまとめをしてください。
 さて,6時間目はセカンドステージの合同道徳です。
 今年は阪神淡路大震災から24年,東日本大震災から11年が経ち,知らない世代が多くなりました。そこで,今日は「震災の中で」の資料をもとに震災の恐ろしさだけではなく,ボランティアの人たちの思いや助け合うことの大切さ等を学びました。
 学習のまとめでは,地震がある時に少しでも助けられたら良い,助け合いの大切さを知った,人のために行動することは難しいことだけれどそれが人のため,自分のためになることに気づいたと書いていました。

計算大会

画像1
画像2
 5時間目はファーストステージの計算大会です。
 四則計算テストを年間通して同じ問題に挑戦します。各学期に1回ずつ行い,今日は今年度最終回です。
 毎日,速く正確に計算が出来るように練習してきましたので,成果を発揮してくれることと思います。満点賞の表彰は,修了式に行います。

3時間目の様子

画像1
画像2
 7・8年生は学年末テスト2日目です。3時間目は数学科に取り組んでいます。本日もテストは3教科です。体調には十分に注意して,あと1日しっかり臨んでほしいと思います。

 2年生は,へき地校として交流している花背小中学校の研究発表会「生活科の発表」を参観しています。本校は「宕陰キラキラTalkingTime」としてポスターセッション形式の発表を行っていますが,花背小中学校も調べたことを学年で発表されています。同じ低学年の発表の様子が見られて刺激になります。

校長室から

画像1画像2
 雪の中,校門横の馬酔木(アセビ)が白い小さな花を咲かせました。水道管が凍結するような氷点下でも,決してその細い茎や小さな葉を凍らすことはありません。細胞内の濃度の高さが凍らない理由ですが,植物の生命力の強さに改めて感心します。写真右の大きな木は,職員住宅の前に生える榎(エノキ)です。杯(さかづき)のような樹形は遠くから見てもその姿がわかりやすく,また生育も早いため,江戸時代には一里塚としてたくさん植えられたそうです。このエノキ,タマムシ(緑色の金属光沢をし,見る角度によっては様々な色に光るとてもきれいな昆虫です)が食草として好みます。去年の夏にも何度もその美しい姿を目撃することができました。今年の夏も楽しみです。
 冬の空は水分が少なく,青色が薄く見えます。けれども日増しに空は濃い青さを取り戻しています。暖かい季節に向かっていることがよくわかります。
 コロナの収束にはまだまだ時間がかかりそうですが,どうか皆様健康に気をつけて,ご自愛くださいますようお願いします。
 今月の学校だよりは,ページ右下の「学校だより欄」又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

宕陰校だより3月号
 

学習の様子

画像1
画像2
 6年生は家庭科「あなたは家庭や地域の宝物」の学習で地域の中で自分のできることを考えていきます。GIGA端末を使って自分の気づきを発表しています。
 4年生は理科「すがたをかえる水」の学習で実験をしています。一人1台実験ができることは,へき地小規模校ならではの良さです。温度計と試験管をしっかり観察しながら1分毎にGIGA端末に記録をしています。

学年末テスト

画像1
 今日は,後期課程の学年末テスト1日目です。
 準備は万端ですか。2時間目の教科は社会科です。集中して取り組んでいます。
 本日は3教科,しっかり自分の力を発揮してください。

児童生徒朝会

画像1
画像2
画像3
 今日から3月。いよいよ学年末です。
元気いっぱい修了式まで頑張りましょう。

 さて,今日は,児童生徒朝会を行いました。
 学校長講話の後,各委員会の発表がありました。各委員会2月の反省を発表後,3月の取組等を発表しました。
 図書委員会はポプラディアクイズを行うこと,保健委員会は健康ボードのお知らせ,給食委員会は,2月14日〜18日が本校給食感謝週間でしたので,調理員さんクイズを行いました。全員必死で考えて手を挙げていました。
 最後は,京都市小学校児童書き初め展特選・入選,京都市中学校生徒書き初め展入選,教育美術展覧会奨励賞の表彰を行いました。多数学校長より賞状を渡して頂きました。おめでとうございました。

平和学習

画像1
画像2
平和学習に取り組む6年生ですが,本日は宕陰自治連合会長の木村さんをお招きして,戦後間もない頃の宕陰地区の様子や,木村さんの子どもの頃の学校の様子など,貴重なお話をたくさんしていただきました。活気のある当時の様子がわかり,とても勉強になりました。ありがとうございました。

セカンドステージ体育

画像1
画像2
画像3
 今朝の宕陰の気温は氷点下5度。冷え込みが厳しい今週です。
 そんな中でも子どもたちは元気に過ごしています。
 2時間目のセカンドステージの体育では,初めは「寒い」と言っていた子どもたちも体操をしている間に身体が温まったようです。
 その後は,卓球です。ラケットの持ち方や打ち方の指導を受けて取り組んでいます。前回よりラリーが続くようになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査

運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報発令・地震発生時の登校について

学校沿革史

京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp