5年 山の家 1日目の振り返り
お風呂が終わり、今日1日の振り返りです。
「楽しかった」という声が多かったですが、学習としてどんな成果・課題が見られたのか。またそれを明日にどう生かすのか。1日行動を共にしてきた友達と共有しました。
明日も楽しい活動が待っています。しっかりと睡眠をとって、疲れを癒やして欲しいです。
本日の5年生山の家の記事は、これを最後とします。
【5年生】 2022-03-08 20:56 up!
5年 山の家 キャンドルファイヤー
山の神にいただいた火をキャンドルに灯し、神聖な雰囲気の中で楽しいゲームが始まりました。宿泊学習でないとなかなか経験できないこの時間、楽しい思い出のひとつになればいいなと思います。
【5年生】 2022-03-08 19:35 up!
5年 山の家 夕食
そり遊びの疲れを癒す夕食です。
17時からの夕食に、「あまりおなか減ってない」という声もありましたが、多くの児童がおかわりをしてもりもり食べていました。
【5年生】 2022-03-08 17:52 up!
5年 山の家 そり遊び
楽しそうな歓声を上げながら子どもたちが滑り降りて来ます。天気も良いので寒すぎる事もなく、最高のコンディションです。
目一杯楽しんで欲しいです。
【5年生】 2022-03-08 14:47 up!
5年 山の家 昼食
初めて入る食堂での昼食です。
ワイワイ食べるわけにはいきませんが、午後からのそり遊びに向けてしっかりと食べています。窓の外には雪が積もっています。
【5年生】 2022-03-08 13:59 up!
5年 山の家 館内ウォークラリー
山の家での最初のグループ活動、館内ウォークラリーです。地図を手がかりに館内にある問題を探して解いていきます。2日間の活動の場の下見も兼ねています。
上手に回る事が出来るかな?
【5年生】 2022-03-08 13:59 up!
5年 山の家 入所式
山の家に到着しました。積雪も充分で天候も良く、充実した野外活動になりそうです。
【5年生】 2022-03-08 11:05 up!
5年 山の家 出発式
直前まで「本当に行けるのだろうか」と心配された花背山の家での宿泊学習。何とか本日を迎えることが出来ました。
家の人の助けを借りずに身の回りの事を自分で行い、仲間と協力し合う事で、実りの多い学習にして欲しいと思います。
【5年生】 2022-03-08 09:10 up!