京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up8
昨日:116
総数:303349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

6年生 Happy Story194日目

画像1
画像2
画像3
3月8日火曜日 Happy Story194日目
3月の第2週目に突入しました。朝,教室でホームページを見ていた子が,
「えっ!!もうHappy Story194日目?うそやろ〜〜。」
「もう194日目なんや…。」
日々の経つ早さに驚きもあり,切なさもあり,色々な感情が心の中で行ったり来たり。
まだ泣かないぞ!!と心に決め,一日をスタートさせる担任たちです。

さぁ,Happy Story194日目はどんな一日だったのでしょうか。

家庭科の小学校生活最後の学習は,全校児童や地域の方々に家庭科の学習について紹介するカードを作りに取り組みました。2年間で学習したことを振り返ると,
「ごはんも炊いたなぁ〜。お味噌汁も作ったなぁ〜。あっ!!野菜炒めも作ったなぁ〜。」
「ミシンで手さげ袋やエプロンも作ったなぁ〜。」
「裁縫したな〜。玉止め,玉結びが難しかったな〜。」
「栄養の学習をもとに献立も考えたなぁ〜。」などなど,2年間で15個の単元を学習しました。
そういえば,昔,ある先輩の先生が,子どもたちに
「家庭科の教科書は絶対に捨てたらあかん。将来,独り暮らしをするようになったら,家庭科の教科書を持っていきなさい。教科書を見れば,生活をするうえで必要なことが書いてある。」とおっしゃっていたことを思い出しました。確かに,裁縫の仕方も洗濯の仕方も調理の仕方も体に良い栄養についても買い物の仕方も暑い夏を快適に過ごす工夫も寒い冬を快適に過ごす工夫も学習しました。学習したこと全てが「自立」につながっています。学んだことを生かし,自立した立派な大人になってくれることを期待しています。

理科では,「生物と地球環境」で学習したことをGIGA端末でまとめています。自分で課題を決めて取り組んでいます。この1年間でGIGA端末を使うスキルもすごく伸びました。このスキルは,中学校でもこれからの将来でも役立つと思います。
「便利なものは便利に使う。決して誤った使い方をしないように,相手のことを想像し,自分で正しく判断する。」これが情報化社会を生きていくうえで必要だと考えます。

卒業式練習と合奏練習も中盤を迎えました。卒業式では,入場・退場・返事・起立・着席・卒業証書授与・門出の言葉など一通りは学習しました。これからは,細かいところの調整とクオリティーの向上です。特に,門出の言葉を中心に頑張っていきます。
合奏では,体育館練習となり,なかなか音楽室とは違い,新たな課題も見えてきました。会場が広くなった分,仲間の音が聞こえにくくなります。だからこそ,指揮者をよく見て,みんなの思いを一つにして音を合わせながら奏でていくことが大切ですね。
さぁ,明日はどんなHappy Storyが待っているのでしょうか。

ドッジボール

画像1
6年生の今のブームは,ドッジボール

今日の休み時間も楽しく遊んでいました。

いい背中

画像1
背中で語るわたしたちの本気

頑張ってわたしたちの本気を背中で伝えます。

くぎうちトントン

画像1画像2画像3
金づちで,木にくぎを打ち付けていきました。木と木を長い釘で繋いだり,短い釘を最後まで打ち付けないで少し釘の頭を残して手足にしたり,毛にしたり色々工夫して作品を作っています。ネコやクマを作ったり,カブトムシや毛虫を作ったり,車やロボットを作ったり・・・。楽しんでトントンしていました。

食育の授業

画像1
画像2
画像3
 今日は栄養教諭の先生に食育の授業をしてもらいました。今回は食べ物の3つのはたらきについて考えました。
 毎日の給食カレンダーには使われている材料を赤,黄,緑の3つのはたらきにグループ分けが掲載されています。栄養教諭の先生から出された色分けクイズではみんなよく答えていて,普段から給食カレンダーをよく見ているんだなと感心しました。それぞれの3つのグループには別のはたらきがあり,給食はバランスよく食材が使われていることを知りました。
 子どもたちは学習の最後に普段の自分の家庭の食事や給食の食べ方などを振り返り,これからも健康な体を作るために好き嫌いをせず,バランスのよい食事を意識していきたいと考えることができました!

もうすぐ完成!!

画像1
陵ヶ岡恩返しプロジェクト

陵ヶ岡カルタももうすぐ完成です。

休み時間をほとんど使って頑張ってくれています。

ポートボール

ポートボールを始めました。ボールをパスでつないでゴールマンに渡します。相手チームのフォワードやガードマンにボールを奪われないように,シュートします。ボールを持って歩くことができないのが難しいです。高学年のバスケットボールにつなげるスポーツです。ルールを覚えて楽しく活動していきたいです。
画像1画像2画像3

春のおとずれが…

画像1
画像2
画像3
 中間休み,運動場でこおりおにをしていると,梅の花が咲いていました。日差しもあたたかくなり,春の訪れを感じます。

 外国語でBrown Bear, Brown Bear, What Do You See?の絵本の読み聞かせをして,動物の言い方を知ったり,色の言い方に慣れ親しんでします。ポインティングゲームなどをして,いろいろな言い方を知ることができました。

最後のマット運動

画像1画像2
 今日は最後のマット運動でした。
 これまでにやった前転,後転,開脚前転,開脚後転などをやりました。後転はやはり難しいと思う子も多く,足が上がりきらず回らなかったり足が曲がっていてマットから落ちてしまったりとうまくいくように何度もチャレンジしていました。できるようになった子は頑張っている子にアドバイスをしたり,コツを教えたりとお互いにかかわりあっている姿が見られとても素敵でした。
 明日からはみんなが楽しみにしているポートボールです!今度はチームでの学習になるのでまたいいチームになるように協力していってほしいと思います。

ふと廊下を見ると

画像1
毎日通っている廊下なのに,今日まで気づいていなかった

廊下の影

きっと大切な毎日の中で,気づいていなかったことがたくさんあるのだろうな。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・学校経営方針

校長室だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp