京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up39
昨日:76
総数:491995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月4 日(金)体育学習発表会(AM) 11月27日(水)令和7年度新1年生就学時健診

人権教育 4年生

 鏡山小学校では,普段の学校生活の中だけでなく,「ひだまり学習」を設定し,様々な人権について学習をしてきました。
 「思い出大作戦」の内容を決めようというテーマで話合い活動を行いました。その中で一人一人の考えや,おもいが大切にされた話合いを進めることができました。一人一人が意見を出し合い,それぞれの意見を認めつつ,前向きな話合いができたことに子どもの成長を感じることができました。
 子どものふりかえりからは,「自分の意見をしっかりと言うことができた。」「納得のいく話合いができた」などがありました。
 一人一人の考えの違いを認めつつ,自分の考えもしっかりと伝えることをこれからの生活の中でも大切にしてほしいと思います。

人権教育 3年生

画像1画像2画像3
1月21日(金)にひだまり学習を行いました。
星野さんは体育の教師でしたが,マット運動で技の見本を見せた時に失敗して全身まひになってしまった方です。絶望の中から様々な人との出会いを通して生きる希望をもらい,絵・文字を口で書くことに挑戦して,努力によって素敵な詩と絵が描けるようになっていきます。このように星野さんの姿から一生懸命生きることのすばらしさを知りました。子どもたちからは,一生懸命生きるということは「辛いことがあっても生きるということなのかなあ」という感想がありました。また,「もう無理だとあきらめてしまうこともあるけれども,乗り越えられる自分でいたい」など前向きな意見が多く聞かれました。

人権教育 2年生

道徳科の学習で「タヒチからの友だち」という教材を通して,外国人教育をテーマに人権学習を行いました。タヒチという国の写真を見せながら外国に目を向け,他の国の人となかよくなるために大切なことについて考えました。

 主人公のぼくは,タヒチから来た子と初めて会った時は言葉も通じない相手とどのように過ごしていいか分からず不安な気持ちでした。しかし,トランプ遊びを通してなかよくなれたのはなぜなのだろう?と子どもたちに問いかけました。子どもたちからは,相手のことを知りたいという思いや,なかよくなりたいという思いがあれば,言葉が通じなくてもなかよくなれるという意見や,ジェスチャーを使えば相手に思いが届けられる,という意見が出てきました。

 これから先,他の国の人と関わっていく機会があると思います。そのような時に,この学習を思い出し,自分からなかよくなろうという気持ちで関わってほしいと思います。
画像1

人権教育 たいよう学級

画像1
画像2
画像3
 たいよう学級の人権教育は,生活単元「チャレンジ大会に向けて」の学習でお客さんに楽しくゲームをしてもらうためにはどうすればよいかを考える活動を通して,他者意識について考えました。授業ではまず,お客さんとして教職員を招待しました。それから,さらによい接客をするにはどうすればよいかをみんなで考えました。「挨拶をきちんとする。」「相手の顔を見て話す。」など,相手の気持ちを考えた意見が出ました。

まぼろしの花(4年)

画像1
 図画工作科の学習で作成した「まぼろしの花」を
お祝い掲示に変身!
とても鮮やかな作品になりました。
4年生全員の思いが詰まった作品です。
どれが誰の作品でしょう!
当ててみてくださいね!

体育科「ボールけりゲーム」

画像1
画像2
 3学期のボールけりゲームは子供たちができるだけ入り混じらないようにコーンの的に向かってボールを蹴り,得点を得る方法で行っています。

 今日はねらいを定めて,ボールを的に当てる練習をしました。
 活動後はどうすればうまくボールを狙い通りに蹴ることができるか意見を出し合いました。次回に生かしていきましょう!

今日の給食<3月3日(木)>

画像1
 今日の献立は,
〇ごはん
〇ちらしずし(具)
〇さばそぼろ
〇菜の花のすまし汁  です。

 今日は,月に一度の和(なごみ)献立の日です。「ひなまつり」は,「桃の節句」とも言われます。給食ではちらしずしとひしもちの代わりの三色ゼリーで桃の節句をお祝いします。
 「ちらしずし(具)」は,各自でごはんに混ぜて「ちらしずし」にし,その上に「さばそぼろ」をのせて食べます。「さばそぼろ」は,丹後地方の郷土料理の「ばらずし」を参考にしています。

 年に一度登場する三色ゼリーは,子どもたちから特に人気のあるデザートです。緑色は若草,白色は雪,桃色は桃の花を表し,冬が去って春になる様子をあらわしています。色の違いを楽しみながら,ゆっくりと味わって食べている子がたくさんいました♪

 明日の給食は「チキンカレー」です。お楽しみに!
画像2

図画工作科「まどからこんにちは」(2年)

 あったらいいなと思う窓を考え,そこからどんなものが出てくるかどんな世界が広がるかをイメージして工作をしています。 

 図画工作科の学習で初めてカッターナイフを使いました。
 まずは使い方の確認。カッターの刃にどきどきしながらも練習すると,少しずつ使い慣れてきました。

 一般的な四角形の窓からハート,魚,丸など子どもたちのオリジナリティあふれる窓がたくさんできました。
画像1
画像2
画像3

生活科「広がれわたし」(2年)

画像1
画像2
画像3
 自分のこれまでの成長について振り返り,お家の人や先生に自分だけでは分からないエピソードや自分の成長を見守ったいた人の思いをインタビューして情報を集めてきました。

 写真は聞いてきたことをもとに「○○ができたよ新聞」「自分のとくいなことランキング」などにまとめているところです。

 たくさんの人の影響を受け,見守られながら成長してきたことを感じながら作っています。

今日の給食<3月2日(水)>

 今日の献立は,
〇ごはん
〇牛乳
〇鶏肉のゆず塩焼き
〇切干大根のごま煮
〇すまし汁      です。

 「鶏肉のゆず塩焼き」は,とり肉をゆず果汁と塩に30分ほどつけこんでからスチームコンベクションオーブン(スチコン)で焼きました。ゆずのさわやかな香りがよくきいており,食欲をそそりましたね。
 この献立を初めて食べた1年生からは,「初めはどんな味がするのかドキドキしたけど,食べてみたらおいしかった!」という感想がよせられました♪

 また,教室では,1年間に登場した給食についてふりかえりました。今日のテーマは「スチコン献立」。和菓子の「ういろう」や「カットコーン」,「ペンネの豆乳グラタン」など,子どもたちから人気のある献立がたくさん登場しました。ほかにもいろいろなテーマで紹介していくので,楽しみにしていてくださいね。

 明日の給食は「ちらしずし(具)」です。明日はひな祭り献立ですよ。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 たいよう・1〜4年4時間授業 半日入学・入学説明会
3/11 6年生を送る会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp