![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:122 総数:906605 |
令和3年度 研究発表会のご案内
【あと約1週間となりました。お申込みは下記案内よりお願いします。】
学校関係者,教育関係者の皆様 令和3年度御所南小学校研究発表会案内 錦秋の候,皆様におかれましてはますますご清栄のことと存じます。 さて,本校では『確かな学力・豊かな人間性・健やかな体 かがやく御所南の子ども−ひとりひとりが自ら「かがやき」未来を切り拓く子どもの育成−』という学校教育目標のもと,『読解のプロセスを重視し,論理的思考力を働かせながら,未来に向かって探究し続ける子どもの育成』を研究主題に掲げ,主に生活科,総合的な学習の時間,国語科,体育科の授業研究を通して研究を積み重ねています。 つきましては,その成果の一端をお示しすべく,研究発表会を開催いたします。当日は指導助言として,文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 齋藤 博伸 先生,並びに京都市教育委員会より2名の先生方にお越しいただきます。本年度は新型コロナウイルス感染防止対策として,オンラインでのご参加も募っております。万障お繰り合わせの上,多数ご参加いただきますようよろしくお願い申し上げます。 令和3年度御所南小学校研究発表会案内 光のプレゼント〜鑑賞編〜![]() ![]() ![]() 「わぁーきれい!!」 「作品が転がるとセロファンの色が混ざるよ。」 など,たくさんのことに気がついていました。 ペンで色塗りした作品も,きれいに色の影がうつっていました。 光のプレゼント〜制作編〜![]() ![]() ![]() ボール運びリレー〜運動委員会イベント〜![]() ![]() ![]() 強風の秋晴れの中,どのクラスの子どもたちもとっても楽しみながらリレーをしていました。とっても大盛り上がりだった時間でした。 こんな機会を設けてくれた運動委員会さん,ありがとうございました! 5年生遠足![]() ![]() ![]() 広い敷地と,大きな遊具を目の前にして,子どもたちはいきいきした顔で遊んでいます。 久しぶりの校外での活動です。楽しい秋の思い出ができるといいですね。 給食当番さんが気持ちよく
給食室前には、当番さんが並びやすいように足形をつけています。
だんだんテープがはがれかけてきたので、給食調理員さんが新しいものに変えてくださいました。 毎日気持ちよく使えますね。給食調理員さんありがとう! ![]() ![]() ![]() 4年生の輝く姿![]() ![]() ハードル走では,どんなに遅れてしまっても最後まで諦めずハードルを跳ぶ姿が心に残りました。民舞では,心を一つにした圧巻の踊りで会場を魅了し,練習に全力で取り組んでいた様子が伝わってきました。 一人一人が全力を出し切ることができ,最高のスポーツフェスティバルになりました。 応援してくださった皆さん本当にありがとうございました。 6年4組 広報係 おばけカボチャ
今日はハロウィンのおばけかぼちゃを使って給食指導をしました。
そこへ魔女がやって来て「みんなスポーツフェスティバルよく頑張ったね〜」と魔法をかけてくれましたが… あれは一体誰だったのでしょうか!? ![]() ![]() ![]() 2年生,スポーツフェスティバルに向け,頑張っています!![]() 「リレーを、あきらめないで走りぬいて、1位になりたいです! 」 「みんなで協力して、元気なおどりと、パワフルさあふれるリレーをしたいです!」 「お客さんも、自分たちも楽しんでやりたいです!」 などの意見が寄せられました。 本番の2年生の演技が楽しみですね。 6年2組 発信・プログラム係 肉みそ納豆
今日の給食には「肉みそ納豆」が登場しました。
にんにくとしょうがをごま油で炒め、牛肉・ひきわり納豆・九条ねぎを入れて香りよく仕上げました。 のりにごはんと具をのせてくるりと巻いて食べてることに、1年生はわくわく。 納豆が苦手という子も「食べてみたらおいしい!」と大人気でした。 ![]() ![]() ![]() |
|