京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up14
昨日:15
総数:372568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

【5年生】 2月18日 大造じいさんとガン

国語の学習で物語文「大造じいさんとガン」の学習を進めています。

大造じいさんの心情や残雪との関係について考えています。
画像1画像2

【5年生】 2月18日 なわとび

今日も頑張って色々な技に挑戦しました。
画像1画像2

【5年生】 2月17日 体育の学習2

1組もなわとびに取り組んでいます。
色々な技に取り組んでほしいです。
画像1画像2

【5年生】 2月17日 体育の学習

寒い中でしたが,体育の学習でなわとびをしています。

色々な跳び方に挑戦しています。
画像1画像2

校時表の変更のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大についてご心配とご不安をおかけしましたこと,心よりお詫びするとともに,感染拡大防止へのご理解とご協力を賜り,心から感謝申し上げます。
さて,感染拡大防止のために学級閉鎖の措置をとらせていただいていますが,その期間中にできなかった学習の保障を考えています。2月7日(月)から校時表を変更いたします。下校時刻等の変更がありますが,ご理解のほどよろしくお願いいたします。なお,各学級の学習内容(時間割)は週予定等でお知らせいたしますので,ご確認をよろしくお願いいたします。

校時表の変更のお知らせ

【5年生】 2月16日 考える子

書写のまとめ「考える子」の学習をしました。

これまでに学習したことをもとに,自分でめあてをきめて学習に取り組みました。
画像1画像2

【5年生】 2月16日 電磁石の性質

電磁石の性質を使って,モーターを作りました。

最初は苦戦していましたが,うまく作れました。
画像1画像2

【5年生】 2月15日 食生活改善プロジェクト

自分が興味をもった和食についてを調べ,発表をしました。

和食の種類や歴史など,どの発表もよく調べられていました。
画像1画像2

【5年生】 2月15日 ウォールポケットの製作

これまでの学習で作成していたウォールポケット。

ポケットまで付ける工程まで進みました!
画像1画像2

重要 2/13  感染者並びに濃厚接触者に関するお知らせ

新型コロナウイルスの感染について保護者の皆様にお知らせいたします。

・2月10日付けで保健福祉局医療衛生企画課(保健所)から,自宅療養者・濃厚接触者の待機期間解除等について,別紙のような連絡・情報提供がありました。

・これにより,濃厚接触者の「待機解除日」だけでなく,陽性者(自宅療養者)の「療養解除日」についても,国が示す基準に従い,ご本人の【自己判断】となりますので,ご承知おきください。

・なお,待機解除後であっても,PCR検査等を受検している場合は,検査結果が判明するまで登校を控えていただくようご協力をお願いいたします。

詳細については,配布プリントをご覧ください。
(お知らせ)コロナの自宅療養者の療養期間及び濃厚接触者の待機期間に係る解除時の連絡について

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 心を見つめる日 Hello Smile運動 銀行引落日 作品展 参観・懇談
3/11 作品展

学校経営方針

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA関係

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp