京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:83
総数:312054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

12日(火)体育参観1・2年の部「2年生 アイデア走」

 2年生は80mトラックを使ってアイデア走を行いました。ぽっくり(パカポコ)やフラフープを上手に使っていました。
画像1
画像2
画像3

12日(火)体育参観1・2年の部「1年生 アイデア走」

 50mトラックを使って,1年生がアイデア走を行いました。ミニハードルをくぐったり,あみをくぐったり,台からジャンプしたりと,元気いっぱい活動しています。
画像1
画像2
画像3

12日(火)体育参観1・2年の部「2年生 80m走」

 2年生が80m走を行いました。カーブも上手に曲がって走っています。
画像1
画像2
画像3

12日(火)体育参観1・2年の部「1年生 50m走」

 本日予定通り,体育参観を行いました。たくさんの方にご参観いただき,感染防止対策にもご協力いただき,ありがとうございました。
 準備体操の後は,1年生が50m走を行いました。
画像1
画像2
画像3

12日(火)今日の給食

今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★ツナそぼろ丼(具)
★トマトだご汁

「だご汁」は,九州地方でよく食べられています。「だご」とは「だんご」のことです。給食では,だんごにトマトを入れて作りました。
<だんごの作り方>
1.小麦粉・かたくり粉に塩・水・トマトを入れてねり,ねかせて生地を作る。
ねかせることで,もちもちとした食感になります。だんごにも汁にもトマトが入り,さっぱりとしています。
2.スプーンで生地をすくって,だし汁の中に入れて煮る。
画像1
画像2

★本日の体育参観 予定通り実施します。★

 おはようございます。早朝からのご連絡,大変申し訳ございません。

 本日予定しております体育参観は,今後の天気予報で大雨は予想されず,現在の運動場の状況も問題ありませんので,予定通り実施いたします。
 昨日のメール配信でもお知らせしましたように,各学年の受付開始時刻までは場所の確保等はできません。また,参観者の密を避けるため,参観者用の椅子はほぼ用意しておりません。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 なお,今後の気象状況によっては途中で中止する可能性もあります。中止する場合は,メール配信または学校ホームページでご連絡します。子どもたちは中止になった場合は教室で学習します。給食も通常通り実施します。

 よろしくお願いいたします。
画像1

11日(月)体育参観前日準備

 明日の体育参観に向けて,教職員で会場準備をしています。
画像1

★12日(火)体育参観へのご協力よろしくお願いいたします。★

 日頃はご理解・ご協力をいただき,ありがとうございます。
 明日12日(火)は,本校の体育参観を予定しております。先日配布しましたプリントでもお知らせしましたように,感染防止のため,2学年ごと(1・2年,3・4年,5・6年。3組は各学年で活動します。)に実施し,参観者の方も入れ替わっていただきます。
 以下の点につきまして,ご協力をよろしくお願いいたします。

・各学年の予定について,お知らせいたします。
 1・2年  9:00受付開始  9:15授業開始
 3・4年 10:45受付開始 11:00授業開始
 5・6年 13:20受付開始 13:45授業開始
 受付開始時刻までは座席の確保等はできません。それぞれ1時間程度で終了する予定です。
・各ご家庭2名まで参観していただくことができます。参観の際には,すでに配布しております「来校届」を受付にご提出ください。
・続けてご参観いただく場合も,一度参観スペースから出ていただき,再度受付で来校届をご提出ください。
・参観スペースは,今年度は渡り廊下(屋根のある部分)のみとなっております。トラック周辺は児童の座席や待機場所となりますので,入らないようご協力をお願いします。
・発熱(37.5度以上)等の体調不良が見られた場合やPCR検査等を受検した場合は,来校を見合わせていただきますよう,よろしくお願いいたします。

 児童の競技がスムーズに進行できるよう,ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

11日(月)今日の給食

今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★豚肉と野菜の煮つけ
★かきたま汁

今日の給食カレンダーでは,「ぶた肉と野菜の煮つけ」の作り方を紹介しました。
画像1
画像2
画像3

8日(金)今日の給食

今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★五目どうふ
★ほうれん草ともやしのいためナムル
★りんご

今日の給食カレンダーでは,「とうふができるまで」を紹介しました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp