最新更新日:2024/11/03 | |
本日:6
昨日:86 総数:589667 |
ラグビー部 健闘する!
26日(土),この日は,ラグビー部の全国大会(太陽生命カップ)予選リーグ戦が洛南中グランドで行われました。対戦校は七条中学校でした。
この大会は唯一全国に続く大会で,京都府代表を決める大会です。春季大会も途中で中止となり残念な思いをしていたので,今回の試合に向けて部員一同一丸となって練習をしてきました。 試合前半は動きも硬く,相手に押される展開でしたが,後半,メンバーチェンジなどがあったあとは,まさに猛反撃を繰り返す展開となりました。みんなのガッツあふれるプレーが見ているものにも伝わり,白熱の試合になりました。 結果は惜しくも敗れましたが,今後につながる良い内容の試合になりました。これからも夏の大会に向けて頑張ってください! 1学期 期末テスト1日目
23日(水),本日より,1学期 期末テストが始まりました。
今日までしっかり準備をしてきた生徒が大半で,どの学年もとても集中してテストを受けることができていました。テストだけで成績はつきませんが,どの場面でも自分のベストを尽くそうとする姿勢が,自分の力を高めます。 今後は,テストが返却されてから,しっかり振り返りをし,これからの自分に必ず生かして,学習の目標を立て直しましょう。 明日,明後日のテストもできる限りの準備をし尽くして,テストに臨みましょう。 京都市中学校選手権総合体育大会 陸上競技の部
19日(土),20日(日), たけびしスタジアム京都で,京都市中学校選手権総合体育大会 陸上競技の部が行われました。3年生にとっては,中学校生活最後の大会となりました。生徒たちは,途中コロナ禍のため,部活動ができない時期もありましたが,チーム一丸となって,自己ベストを目指し,この日まで練習を重ねてきました。
自己ベストを更新する生徒が続出する中,男子の走高跳(第1位),3000m(6位入賞),三段跳(6位入賞),女子の円盤投(第2位)などの結果を残し,それらの生徒は府下大会出場の権利を得ました。また,通信陸上大会出場のための参加標準記録を上回る生徒も続出し,男女あわせて8名の出場が決定しました。 この機会に得た思いを,いろんな形で次のステージで生かすことが,さらなる自分の成長につながります。お疲れさまでした。 「緊急事態宣言」の解除を踏まえた水泳授業の取扱いについて
21日(月),本日,【「緊急事態宣言」の解除を踏まえた水泳授業の取扱いについて】の文書を生徒に配布させていただきました。
本市におきましては,文部科学省の示すガイドライン等に基づき,感染対策を十分に講じたうえで水泳授業を実施するよう教育委員会から通知があったため,本校においても,6月28日(月)から水泳学習を順次実施することといたします。 昨年度は水泳の授業がなかったため,状況を見極めながら,まずは生徒の健康と安全を最優先に授業を行う予定です。 「緊急事態宣言」の解除を踏まえた水泳授業の取扱いについて 特別の教科 道徳 について
18日(金) 「道徳」は,2015年に学習指導要領が一部改訂され,特別の教科として位置づけられました。文部科学省は学習指導要領改訂の際,多様で効果的な道徳教育の指導方法に改善し,子どもたち1人ひとりの良さを伸ばして成長を促す授業にする方針を示しました。
小学校が2018年度,中学校が2019年度から全面実施されており,他の教科のように数値で評価するのになじまないとして、新たな枠組みである特別の教科という形を取っています。年間35時間の履修が義務づけられており,教科書以外を教材に活用できますが、主たる教材として検定教科書が使用されています。 上京中学校においても,各学年を中心に,ねらいをもって道徳の授業を展開しています。今後も「道徳だより」として授業の様子などをご紹介させていただきます。 1年道徳だより 2年道徳だより 3年道徳だより 令和3年度 生徒総会開催!
16日(水),今日は5・6時間目に生徒総会が行われました。この生徒総会に向けて,これまでに生徒会中央委員・評議員・専門委員会を中心に,たくさん準備をしてきました。
今回も,体育館と各クラスをZOOMで繋ぎ,お互いのやりとりを行いました。また,議決を取るときには,teamsを使い,集計を行いました。 これまでは全校生徒が体育館に集まっての生徒総会でしたが,リモートでの総会でも,お互いのやりとりがスムーズに進み,生徒のみんながひとつの方向に向いている,「一体感」を感じる生徒総会にすることができていました。 その後,教室では事前に録画した,各クラス・学級旗の紹介・説明を映像で視聴しました。自分のクラスを象徴する旗にはいろんな意味がこもっていて,各クラス,まさにクラスを象徴する「団結の証」となる旗に丁寧に仕上がっていました。 学校生活をみんなで考えたこの時間,これからの自分たちの学校生活に生かせますように。 京都弁護士会による法教育出前授業
15日(火),今日は4時間目に1年生の授業で,京都弁護士会による法教育出前授業が行われました。
この授業は,いじめに当たる行為や判断の根拠について,法の視点から考えを深めることや,出前授業を通して,人にはいろいろな見方や考え方があることを理解し,相手の立場や個性を尊重しようとする姿勢を育むことを目的に行われました。 前回の道徳の授業で,いじめのことを題材にして考えてきた流れがあり,弁護士の先生方からは,具体的な例やいろんな質問などを交えながらのお話で,さらに自分のことや周りのことをたくさん心の中で考えることができた1時間になりました。 自分やまわりがみんな幸せになるための授業だったと思います。これからの自分の生き方にも関わることだと思いますので,これからの自分のプラスにぜひしてほしいと思います。 教育実習生奮闘中!
14日(月),今週で教育実習期間も最後の週になりました。担当する授業数も増えてきたこともあり,日々反省点を生かした授業を展開しています。
生徒のみなさんにとっては,あと4日しか実習生と接する機会がありません。歳も近い,親しみやすい実習生とのやりとりならではのことも多いと思います。ぜひこの期間に,自分から接する姿勢を持ち,さらに多くを学んでほしいと思います。 避難訓練がありました
9日(水),今日は6時間目に避難訓練がありました。今回は地震の発生を想定した避難訓練でした。静かに素早く,「お(押さない)は(走らない)し(しゃべらない)も(もどらない)」をきちんと意識して避難場所に移動することができました。
クラスでも,家庭や地域での防災確認,地域での安全確認他,京都市地震ハザードマップを使い,シミュレーションを行いました。 つい「いつもの同じような訓練だ」となりがちですが,やはりいざという時の行動が運命を分ける結果になることを,これまでの教訓などを見たり,聞いたりしてわかっていると思います。 実際に震災を体験すると,本当に思っている以上に,動けなくて,動揺して,何をしたらよいかすぐに判断がつかなくなります。 備えあれば憂いなし。日頃から災害にあった時に,どんな行動をとるべきか,おうちの人とどのように連絡をとりあうか,など,普段からおうちでも十分話しをしておくことが,「運命」の分かれ道になるかもしれません。 地震・台風等に対する非常措置についてのお知らせ
8日(火),昨日生徒に配布しました,「台風等に対する非常措置についてのお知らせ・地震に対する非常措置についてのお知らせ」をUPしました。ぜひご確認いただきますよう,お願いいたします。
地震・台風等に対する非常措置についてのお知らせ |
|